ポエム
※オタク特有のまったく当てならないやつなので、あんまり見なくていいです ※2021年に聞いたからと言って2021に出たとは言っていない 去年分です。 namonakimichi.hatenablog.com ジャンル的にはロック~メタルよりの美少女バンドが好み。 メジャーだと妖精帝…
様々な知ってる人たちがおすすめしていたので、見に行きました。 nikkie-ftnext.hatenablog.com 結構いい映画でしたし、考えさせられる映画でもありました。AIの可能性を感じましたし、ストーリーもわかりやすくてよい映画でした。 ちなみに見ている中で思い…
ポエムです。というか12/10からかけてなかったです。 時間の経過が明らかに早い 10年前と比べると明らかに早くなったなと思います。 仕事する、運動する、動画を見る、寝る… と結構単調なリズムになりつつあるのが原因なのかもしれません。 しかし最近思うこ…
アドベントカレンダーが一日遅れになってきたので、そろそろ遅れを取り戻さないとまずいのですが、ネタがそろそろ尽きてきました。 タイトルの通り Windows が壊れて焦りましたが、ちょっと頑張ったら起動するようになりました。 何が起きたか 朝PC立ち上げ…
ここ数日、低気圧にやられて頭痛が酷くなり、体調を崩していました。 ここ2年くらいの体調を振り返ってみて、デグレしてるものについて書きましょう。 体力が落ちた これは顕著に落ちていて、やる気が出ないタイムや体動かんタイムが増えた気がします。 特に…
目黒ワンニャンパーク Advent Calendar 2021 の9日目です。 目黒ワンニャンパークって何 よくわかりません。 なかひこくんさんと他98人くらいの仲間 目黒ワンニャンパークの話題はこのサーバー内でたまに目にする。ここは何のサーバーなのかよくわかってな…
ポエムです。 ここ2年くらい自宅で過ごす時間が増え、インターネットを見る時間も同時に増えました。 結果的にSNSを見る時間が増えていくのと同時に、外に出ていないことによる体調不調やリモートワークとの相性の問題(今は特に問題になってないけど、たま…
けど、上映中の話なので、特に内容にには触れない。 全体的にふわっとしていてかわいかった。 きっかけとしては知人からの紹介で見たのと、前々からゆっくりしてておすすめという話を聞いていたので、このタイミングで見ることにした。 (上映期間的には「ア…
多分最後に読んだのは学生時代に読んだ第5版である。 薄くなった&内容が大幅に変わった、ということで手に取ってみることにした。値段が若干高いが、まあ…(学びは多いということで)。 で、まだ暑さしか眺めていないけど昔手に取ったものは1章分が今の全部…
ポエムです。 Rabi-Ribi の追加パック 実際やってみて面白かったので ココアモードのんびりやろうかなと思ってます 難易度高いのはそのうち Spyro Reignited Trilogy 子供のころからやろうと思ってて放置してたシリーズの一つ かなり安かったので買った A Li…
消息不明気味な気がしますが、箇条書きでいろいろ書いていきます。 6月で某社を退職してから7月から新しい会社で働いてます しばらく機会があるまでは伏せてようかなと思います どうしても知りたい人はそのうちFacebook, Wantedlyあたりに書くので見てくださ…
あまりにブログもツイッターも更新してなかったので、生きていることをアピールしとく必要があると感じた。 GWごろ 数年ぶりに11連休などというものをした いつだったかに正月をつなげて以来だと思う 最初3日くらいすごい寝た、信じられないくらい寝ていた …
結構いろいろやっていた。 輪読会 Kubernetesで実践するクラウドネイティブDevOps作者:John Arundel,Justin Domingus発売日: 2020/02/19メディア: 単行本(ソフトカバー) これを まんてらスタジオ で輪読会しているのだが、この前は発表者だった。 そのため…
この記事はポエムです。 最近、いろいろな本を読んでいますが、読み切るまで感想を書いてはいけないのではないか、と思って結構後になってからまとめ直す、みたいなことをよくやっていました。 しかし、これについて疑問が生まれ インプット→アウトプットま…
一か月も何か書かなかったのは久々な気がする。精神的に少し疲れていたのではないかというのもある。 やってたこといろいろ ゲーム マリオカート8DX をいまさら買った たぶんこれ の影響 さらに脱線すると結構、常闇トワさんのMCは頑張ってる感じがあってよ…
唐突に書くことにしました。 今年を振り返る 労働環境が大きく変わった一年だった いうまでもなくリモートワークになる 慣れないこともあったが、タスクの優先順位に振り回せたように思う 今は結構大丈夫だが、今年は日程的にやりきらなければいけないタスク…
※オタク特有のまったく当てならないやつなので、あんまり見なくていいです ※2020年に聞いたからと言って2020に出たとは言っていない たまにはこういう記事でも書くかという気持ちになったので書きます。今年は Spotify でたくさん聞いたので、 Spotify のリ…
ポエムなので、あまり大体的に書かずに小さく書いとくだけ書いときます。 読書を増やす 最近インターネットを見ていても飽き気味だったりするので、なんとなく見るくらいだったらためになることをしたほうがいいですね。なので本を読むようにします。 積み本…
4~9月が上半期だということを忘れていて、今日から下半期に入るらしい。うーん…。 というわけで、この6か月についていろいろ書いてみる。 ざっくり振り返り 4月 外出の自粛等のため、生活リズムが大きく変わった。そのためかストレスで体調を崩してしまい、…
これはなに? 中身のない記事が書きたくなったので書くことにしました。 買ったもの 買ったものの詳細 龍が如くシリーズ 海外版だとすごく直球なタイトルになっている。 Steamだと1, 2, 0が販売されている。某VTuberの影響をもろに受けている。 ちなみに1はW…
背景 上は自分なりに解釈と言葉を変えて書いてますが、そんなことが架空の同期とかの話題に上がってました。それ何って感じですが、下記のNote見てください。 世間的に年齢が近いエンジニアって何をしているのか、どういう意識なのかわかりづらい部分もある…
イベント [オンライン!] TeckUpもくもく会 #9 - connpass 運営していました。なおソロ運営…。 振り返り Y 一人でも開催した 前日まで宣伝した 継続的な開催をしている W 一人運営でも参加者が少なければなんとかなる 参加者は自分含め 3 人だったので平和…
この記事はしがないラジオを部分的に思い出して書いている 散歩がてらポッドキャストを聞くことがあるのですが、下記の回で思い直すことがありました。 sp.81【ゲスト: mirimiripc】車載機器手動テストのお仕事裏話と、300記事を超える楽しいQiita毎日投稿…
ここ2ヶ月くらいで考えたことです。考えていても書くまでは伝わらないので、書き起こすことにしました。 最近の生活について 4月は腹痛に見舞われ、身体的に不調な月でした。 これに関しては世間一般でも言われている外出自粛が影響し、精神的な負担が増え、…
ずっと、Backlog World 2020 re:Union オンライン - connpass の感想を書いているのだが、開催からすでに1ヶ月近く経とうとしているのに参加記事が完成しない問題がある。 問題の分析と対応方法を考える。 問題の分析 いわゆるチケット・機能が巨大すぎる問…
4月は体調崩していて、GitHub Actionsの記事書いてからめちゃくちゃ休んでました。 やっていたことは下記です。 PyConスタッフ活動 HTML 書いたり 今年はWebSite周りの整備やってます オンライン開催が確定している中、準備をしているのでどうなるのかが不安…
買ったまま放置していたのだが、初めて使った。 買っていたのはこれ。 キーボード 掃除 スライム クリーナー & パソコン ブラシ付き & クリーニングクロス付き 3点セット ゲル ジェル ホコリ取り 強力粘着用 UIOT スティッキー 溝 手の届かない 隙間 柔軟 変…
この記事はプリッカソンアドベントカレンダー14日目になります。(大遅刻) しばらくはとても忙しかったですね…。しばらくぷりな活動もしていない気がします(ほんまか?ほんまです。なんか筐体やったのも1ヶ月位前な気がする〜) とても悲しいタイトルです…
これはなに サポーターズCoLab Advent Calendar 2019 - Adventar の21日目の記事です。プリッカソンの14日目はもうすぐ書き終わるので、しばしお待ちを。。。 ところで昨日はこれでした。 クリスマス・ハック・ミートアップ【サポーターズCoLab】 - サポータ…
自分自身でもイベントを開きながら、なんとかコミュニティ運営をしていたり、カンファレンスのスタッフとして関わることもあり、と僕自身がこのあたりのコミュニティデザインについて考えざるを得ない状況になっている。 そんな中、運良く知り合いに下記のス…