名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

Python

pythonからmisskeyに投稿してみる

将来的に misskey へ適当にアクティビティを通知できないかなと思い、軽く動かしてみるなど。 APIのアクセスポイントは存在しているが、さすがに一から作るのはめんどいなと思ったので、ライブラリを探す とりあえず自分が適当に書いてすぐ動かせる python …

Python駿河 勉強会 #40 に参加した

また静岡に遊びに行ったの巻。 勉強会URL Python駿河 勉強会 #40 https://pycon-shizu.connpass.com/event/304289/ ハッシュタグ #pysuruga メモ 今後のイベント業についてちょっと雑談したりした 技術カンファレンスのマスターガイドを一緒に読んだり 技術…

PyCon APAC 2023 雑感

ざっくりで 0日目 スライドを必死に直して発表練習していました。 1日目 当日スタッフとして参加しました(略 トラックで当番しながら、予定されていた時間に発表した感じです。 2日目 当日スタッフとして参加しました(略 大体トラックの当番をしていました…

PyCon APAC 2023登壇の雑多ふりかえり

この一か月くらい準備が大変でしたが、何とか発表できましたので簡単にふりかえりや思いを書いておこうと思います。 資料 https://speakerdeck.com/yumechi/to-become-an-advanced-user-of-python-that-can-be-used-at-work 多くの方に読まれているようであ…

みんなのPython勉強会#98 に参加しました

月一でこれは聞いておこうかみたいな習慣になってきたので、いい感じです。余裕ができたら発表もしたいですが…。 勉強会URL みんなのPython勉強会#98 https://startpython.connpass.com/event/296755/ #stapy ハッシュタグは #stapy でした。 https://twitte…

DjangoCongress JP 2023 に参加しました

寝付けず午後のセッションからの参加となりました。新旧のユーザーがたくさんいて楽しかったように思います。 ページ DjangoCongress JP 2023 https://djangocongress.jp/ ハッシュタグは #djangocongress でした。 https://twitter.com/hashtag/djangocongr…

pythonのテストで複数パラメーターで1関数をチェックしたい時の備忘録

phpunitのdataproviderが欲しかったのだが、それは割と導入がいるっぽいので、手軽にできそうな手段をメモ unittest --- ユニットテストフレームワーク — Python 3.11.5 ドキュメント https://docs.python.org/ja/3/library/unittest.html#distinguishing-te…

pythonで ISO8601 形式の日付形式を出すときにやってたことメモ

ニコニコ動画 『スナップショット検索 v2 API』 ガイド これをいじっていたのですが、jsonFilterの形式を指定する際に日付形式で少し大変だったのでメモ。 ISO8601形式で出さないといけないが、 YYYY-MM-DDThh:mm:ss±hh:mm の形式を満たすためには所謂 Pytho…

WSL2上でPyCharm + blackを使ってオートフォーマットしたいがうまくいってないメモ

なんかうまくいってないのでメモです 見た記事 Editor integration - Black 23.1.0 documentation Pycharm + Black with Formatting on Auto-save | by Akshay Jain | Medium 【python】【pycharm】コード保存で自動フォーマットさせる | たーちゃんの「ゼロ…

過去のツイートを掃除しました

自身のツイートは落書きなので、それが永続的に残ってしまうことに対して課題感がありました。 というか、かなり好みではないのですが、タイムラインのツイートを全部保存しているユーザーがいることも認知していて、ここ最近のインターネット上での発言はか…

ABC195に参加しました

2年ぶりくらいにコンテストに参加しました。まあ気が向いたのと、たまたま時間が空いたので(ただ、しばらく今後も土日のこの時間予定が入ってて参加できなさそう)、参加してみました。 当日は4完でしたが、できたものを考えるともっと早く解けないといけな…

plyerをWSL2で動かす

plyer · PyPI というライブラリを使ってみた。 通知が簡単に出せるらしい。Python でバルーン(通知)出したいとき Plyer 使うとメチャ楽 - Qiita ハマりどころ エラーメッセージの全文は覚えていないが、ディスプレイ環境がないWSL2の環境でインストールす…

CodeCovを使ってみた

ただのやってみた系記事です。 要約 CodeCovに登録する pythonを使っているなら、 pytest-cov 入れてカバレッジの結果ファイル出すようにする GitHub Actions でカバレッジを CodeCov に出すようにする 背景 画像を jpg, png -> WebP に変換する Command Lin…

AWS Chalice を触ってみた

概要 AWS Chalice を触って、API を立てるのをやってみました。 Discord の Webhook に投げるための中継点として使得ないかなと思い、試しています。 やったこと 【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】サーバーレスな RESTful API を構築しよう! Chaliceで実現…

熱意あるPython使いの発表会に参加した

今更ですが書きます。 勉強会URL 熱意あるPython使いの発表会 - connpass 使ったツールの話 nkgrnkgr/put-your-hands-up: Where feedback to the speakers gather. このツールを使って少しクローズドにトーク内容に対してコメントしたり、意見交換したりし…

はてなAPIを叩くためにoauth_signatureを作成する(Python3で)

urllib.request で十分に通信ができてしまうので、requestsわざわざ使う必要もないかなーと思って(実際Lambdaにあげようとしているのでライブラリは少ないほうが助かる)、oauth_signatureを自作していたのですが、まあ結構辛かったので、メモです。 コード…

はてなAPI VS わし

N時間かかりました。 最終的にできたもの なんかもうOAuthとか何もわからないよ… の気持ちになってこれができました。 import urllib.parse import requests from requests_oauthlib import OAuth1 # build parameters to post consumer_key = "Authきぃ" co…

Pythonのjson dumpのメモ

エンコードとかよく忘れるため。 公式のドキュメント docs.python.org まあまずはこことか見ておく。が、引数が多くて忘れてしまうため、実装例とかも集めておく。 メモ pythonでjson出力する際で対応していない型(e.g. datetime)の値を変換しながら出力した…

Unagi.pyに初参加しました

たまたま浜松に寄る用事があったこと、たまたま出られるタイミングだったこと、など偶然が重なり参加できました。 勉強会URL Unagi.py 勉強会23枚目~RasPi等でのPython活用の勉強~ - connpass 今回はIoT系の発表やIoTやっている人が多めでした。私は普段We…

Python3.8をいれた

リリースされてた Python Release Python 3.8.0 | Python.org https://www.python.org/downloads/release/python-380/ 一応ローカルは pyenv ベースで管理しているが、PRが受け付けられたのがついさっきだったので、MacのHomebrewで試したけれども、まだ入ら…

Pythonでスクレイピングしようとして寄り道をしていた私用メモ

これをしたかっただけなのだが yumechi.qrunch.io どうせPythonでものを作る機会はこれからもあるだろうと思ったので寄り道してまとめた。 yumechi.qrunch.io GitHubリポジトリはここ。今の所Pythonしか設定おいてない。そのうち真面目に他の言語とかでよく…

pytestに入門してみる

この辺を参照してみた。 qiita.com qiita.com www.magata.net とりあえずハマったところ Pipenvの dev-package に書いたので、インストール忘れた pipenv install --dev するのを忘れてはいけない(戒め) ディレクトリ構成 [06/08 20:42:19] $ tree (git)-[…

Pipenvとpre-commitを使ってみる

仕事でPythonを使っていることもあり、PyCharmにフォーマットを任せているが、実はFlake8通らないようなフォーマットパターンになっていたりする。 なので試しがてらやってみることとする。 またPythonの仮想環境としてはpyenv等があるが、pipでインストール…

ABC126に参加した

コンテストがunratedになったのは残念だが、5完でした。時間の問題もあり、若干点数に対して簡単な問題が選択されているような感じがしました。 atcoder.jp 長いので続きから。

ABC115振り返り

3完。10分くらいで再帰処理で十分だと判断してから、時間内に細かい桁数のバグが残り、うまくいかないという良くない回だった。 A問題 beta.atcoder.jp 分岐するだけ。ワンライナーでもかけそうな気がする。多分 print("Christmas" + (" Eve" * (25 - int(in…

ARC 101 の感想

ARC 101 の感想 1完だった。2問目D問題の700点は手も足も出ずだったけど、なんか典型的なアルゴリズムが組み合わさった問題らしいので後で解く。 C - Candles C - Candles N本のろうそくを連続するK個ずつ見て、どの区間が最短かを見る。 K個見る際は、符号…

ABC 106振り返り

3完。実力的に4完出来ないといけないセットだったので、レートが下がった。うーん、ABCは安定させないとだめだね。先は長い。

Codeforces Round #504に参加した(A, B問題のみ)

本番はC問題まで取り組んで、A,Bはプレテスト通った感じ。Aは撃墜パターンがあったので、多分そこでかなりの人が落ちた(B問題の正解者数より少ない時点でお察し) A通せててたらレーティングは維持できてたかもなーくらい。

ABC105解いてみた(が全然解けなかった話)

うーん、一ヶ月ぶりくらいに競技プログラミング問題をちゃんと解いている気がするが、あまりに勘が働かなすぎたのでメモをする。 復習なのでコンテストには出ていません。 A, B問題 覚えがないが、Aは分岐するだけ、Bは総当たりだった気がする。 C問題 https…

FlaskでHello, World!くらいはしといた

一瞬で遊べる。 pip install flask して、 # -*- coding: utf-8 -*- from flask import Flask app = Flask(__name__) @app.route("/") def hello(): from datetime import datetime return "hello, " + datetime.now().strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S') if __n…