2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
勉強会について URL: https://supporterzcolab.com/event/474/ @mosmos_21 さんおつかれさまでした! mosmos21.hatenablog.com 登壇内で紹介されたURLページ AtCoder 最近話題の日本語でアルゴリズムコンテストが出ているサービス。まずはここから始めてみよ…
個人的な感想。運良く会社の人たちに混ぜてもらえたので感謝感謝。 ICFPC(ICFP-PC)とは 大会のURL https://icfpcontest2018.github.io/ なんかやべー大会。72時間でプロコンのマラソンの難しいやつを解く。 lightning(最初の24時間)とfull(24時間経過後か…
色々会ってマラソンマッチでることになったのでやったこととか学びとかをまとめる。 問題のURL http://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewProblemStatement&rd=17203&pm=14959 問題の概要 投資家にお金を投資する問題。最大でも40万絵までしか…
URL https://ex-sier.connpass.com/event/92644/ ハッシュタグ #jobchanger で一瞬トレンド入りしたらしい。 twitter.com 感想 全体的に個人個人で個性ある発表だけど、全部を書ききるのは難しそうなので(メモ真面目にとってないし)、自分なりに感じた共通…
進捗どうですか まあまあでした。 マラソンマッチ頑張った まあ点数は微妙だし、順位も微妙だけど、自分の中では一番長い時間をかけて考え続けて取り組めたし、やって学びがたくさんあったので非常に良かったなと思っています。 もう少しサンプルとテスター…
イベントに行くこともないので、自宅で引きこもる。 やりたいこと TopCoderMM せっかく参加できるタイミングなのでやりたい 夏のアレのアレ 50%は仕上げたい Githubのページをnuxtにする tutorial流し見したけど行けそうな雰囲気だったので、さくっとやりた…
一瞬で遊べる。 pip install flask して、 # -*- coding: utf-8 -*- from flask import Flask app = Flask(__name__) @app.route("/") def hello(): from datetime import datetime return "hello, " + datetime.now().strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S') if __n…
os.path 等でも操作が可能だが、文字列の操作になりPythonで扱うべきレイヤではないように思われる。 Python 3.4 からPathlibが標準ライブラリとして用意されているので、そいつを使ってオブジェクティブに扱うのが良さそう。 11.1. pathlib — オブジェクト…
書こうと思ったことを早く書かないと忘れてしまう。人間の記憶は揮発性である。 僕は恵まれていた あるコミュニティで声を上げてみても、活動にまで至らないことというのは結構あると思う。 結果的に多くの人間は行動に移さない。労力とかエネルギーとか考え…
貴族会LT大会が無事に終わりました。様々な人の生き方を多様に交流でき、非常に有意義だったと思います。(僕は割と雑な話しかしませんでした(いつもどおり)) 下準備 5月くらいから徐々に何かやりたい!! っていうのをなんかくり返し言っててLT大会なら…
公式のヘルプにもあるとおりだが、はてなのメインIDは変更することができない。今回、はてなのメインIDを変えようと考えたときに苦渋の決断をし、はてなの全記事を落として作り直しました。 経緯とか 自分が使っているIDとか全部移植したいことがある。色々…