名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

プログラミング

pythonで ISO8601 形式の日付形式を出すときにやってたことメモ

ニコニコ動画 『スナップショット検索 v2 API』 ガイド これをいじっていたのですが、jsonFilterの形式を指定する際に日付形式で少し大変だったのでメモ。 ISO8601形式で出さないといけないが、 YYYY-MM-DDThh:mm:ss±hh:mm の形式を満たすためには所謂 Pytho…

GCPのCloudRunをhello, worldした(しただけ)

11日目です。体調が壊れた結果、更新できなくなりました。よくないね。 https://adventar.org/calendars/8021 なんか近くでやっている人がいたので試しにやってみた感じです。 ページ cloud.google.com メモ gcloud のセットアップ 特にはまることなくできた…

GraphQLのはろーわーるどくらいだけしてみた

https://www.apollographql.com/docs/apollo-server/ これ動かして、条件を自分で追加してみた、程度の話。 初手動かしてみた感想としては まだサーバーサイド動かしてみただけなのですが ブラウザ上でデバッグできるクライアントもついてるし便利だなぁと思…

Perl入学式のテキストを完走した感想

1つ前の記事でも触れていましたが、Perl入学式のテキストやったので雑な感想を…。 namonakimichi.hatenablog.com きっかけは YAPC::Japan::Online 2022 に参加したことでした。 そこでは普通のWeb開発のセッションや技術選定のセッションを中心に聞いて…

HTTP::Tinyの通信がうまくいかなかったのでメモ

perl入学式の資料を一人で黙々と読んでいるのだが、うまくいかなかったのでメモ。 具体的にはこの辺の話。 https://github.com/perl-entrance-org/workshop-basic-online/blob/master/3rd/slide.md#web-api-%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86get-9 起きていたこと…

GinとDockerを軽く動かしてみてローカルでAPIを立ててみる(メモ)

自分が良く書いているPythonでやればちょいちょいでできそうな気がしますが、他の言語やフレームワークもう少し触ってみたい気持ちになったので、ちょっとやってみることにしました。 Ginとは? Go言語のWebフレームワークで、まあまあ人気があるっぽいです…

C++ コンパイラオプションメモ

qranch が終わると聞いたので、移してなかった記事を移植する

技術書典9の「まんてらスタジオ Google Apps Script Cookbook」に寄稿しました

最近、こういった活動もご無沙汰であったのと、たまたま自分で書けそうな題材があったため参加しました(本当は技術書典の他の合同誌にも書くネタは十分にあったのですが、肉体的・精神的に無理だったのであきらめました。やっぱり心身ともに健康であること…

ISUCON10に参加した(予選敗退)

久々にコンテストらしいコンテストに参加したと思います(本当か?これは嘘です、まあもう少し詳しくは後日) ISUCON出ました。チームメンバーは会社以外の人と組んでみたい気持ちがずっとあり、前々から交流のあった @pytran3 さんが興味を持っていたので、…

Kotlinをちょっとやってみた

概要 ちょっとある程度、型が固まった言語をやりたくなりました。自分の中で型があって、ある程度書きやすいかつ汎用的といえば Java 含めた JVM 系かなと思いました。 そこで、JVM 系で 1 言語くらいは押さえたいなと思って、Kotlin を少し触ってみることに…

GASからGoogle アンケートフォームを作ってみるのをやってた

表題の通り。 参考にしたページ tonari-it.com 一旦このページのものをコピペして動かす。 リポジトリ ほぼなにもない github.com 気づき どうやら Google Driveでの操作は、ファイルの add, remove はできるものの、move をサポートしているものがなさそう …

Unagi.pyに初参加しました

たまたま浜松に寄る用事があったこと、たまたま出られるタイミングだったこと、など偶然が重なり参加できました。 勉強会URL Unagi.py 勉強会23枚目~RasPi等でのPython活用の勉強~ - connpass 今回はIoT系の発表やIoTやっている人が多めでした。私は普段We…

Pipenvとpre-commitを使ってみる

仕事でPythonを使っていることもあり、PyCharmにフォーマットを任せているが、実はFlake8通らないようなフォーマットパターンになっていたりする。 なので試しがてらやってみることとする。 またPythonの仮想環境としてはpyenv等があるが、pipでインストール…

gitignore.io を叩いて、その結果を保存するだけのスクリプトを書いた

まあ適当に書きました。久々にQiitaの自分の記事を読んでいて思い出した課題をこなすみたいな感じ。 昔書いた記事はこれ。 qiita.com 書いたスクリプトはこれ。 create_gitignore() { # argv length check if [ -z $1 ]; then echo 'Usage: git_ignore arg1 …

PHPCon2018に行ってきた

例年行っているのと、今年は知り合いのスタッフ参加が多かったので遊びに行くことに。 あとコミュニティ運営、大人数の参加者をさばくイベントスタッフの動きとかもちょっと観察できればいいかなーとか。(2019年はイベントスタッフとしても暗躍したいなと少…

【サポーターズCoLab勉強会】C++とcurlでHTTP通信処理作ってみたに参加しました

C++ってほぼプログラミングコンテストでしか使ったことがなかったので、改めて何ができるのかを学ぶために参加しました。Curlなのでリクエストを送るよ。 勉強会URL supporterzcolab.com 感想 やってみたのは下に。久々にQiitaを書いた。Qiita書くの怖すぎる…

プログラミングLTに行ってみた

これです。Minecraft関係のイベントの後イベントで用意されているらしい。 プログラミングLT 2018 (MCCxPLT2018) https://prolt.connpass.com/event/91719/ 聞いた中で印象に残ってる話とか 会場がどこかわからず、迷っていたので1個目の途中から入ったので…

Rust環境構築でやったことのメモ

なぜRust ICFPCで採用しているチームが多く、気になったから。 まずはtutorialをやってみてどんな言語かつかもうかなと。(気が向いたら例の本を買う) Home | Rustの日本語ドキュメント/Japanese Docs for Rust 入れとく VSCode Rustのインストール プラグ…

【サポーターズCoLab勉強会】[入門者向け] Kaggle入門に参加しました

概要 【サポーターズCoLab勉強会】[入門者向け] Kaggle入門 https://supporterzcolab.com/event/380/ supporterzcolab.com 概要 Kaggle という機械学習のコンペサイトの話。どんなコンテストか、学ばなければいけないことなどを学んだ。 自分のツイートから…

BUC30に実は参加していた

はい。 bcu30.jp 今更感想を書くのもどうかなと思ったけど、書くことにする。 到着 色々忘れ物をして到着。14時過ぎていた記憶。最初の方の発表は既に始まってた。 競技プログラミングのコンテストが今年もあったので(去年抽選漏れした雪辱を晴らすべく)速…

Google Apps Scriptを触っていたので所感とか

思い返せばこんな感じでいっぱい触っていた。 yumechi0525.hatenablog.com yumechi0525.hatenablog.com yumechi0525.hatenablog.com yumechi0525.hatenablog.com あとこれらに加えて、更にGoogle Apps Scriptと言うものを少しだけ触る機会があり、実際にスプ…

Pythonのmax, min関数はKey指定による最大値、最小値を取得できる

Pythonのmax, min関数はKey指定による最大値、最小値を取得できる 題名の通りなのですが、最近これやれることに気がついたので備忘録としてメモ。何処かで使うタイミングがあればいいが…(競技プログラミングで使う機会はほぼなさそうだけど… クラスをそもそ…

CombNaf 2 に参加してみた

中高生に混じってみた。発表者裏話的なところが多いかも。 所感 今の中高生、競技プログラミングに関しては、ほんと強いなあと思う。 ただ、強い弱いは自分の年代と一緒で結構差があるかも 平均値は高そう 競技以外の人は逆に何をやっているのかは気になる(…

進捗ないですマークの回答(Python3)

回答期限を過ぎましたので、公開いたします。 このシリーズ、毎回手慣らしで解いてる気がする。 進捗ないですマーク 問題の要約 入力値nが奇数のとき、Nを描くような出力をすること。偶数の場合は無理ですといえば良い。 回答方針 Nを書く際に塗りつぶされる…

ブックマークレットでブラウザをメモ帳にするアレをいじってみる

話の発端 結構前ですが、こういうのはやっていたなあと思い出しました。 www.ideaxidea.com data:text/html, <html contenteditable> で、合わせて海外のこの記事が貼られているんですが、 coderwall.com ここに単純なものより優れたブックマークレットが幾つかあるので、そのうち</html>…

【サポーターズCoLab勉強会】Writing Lint for Ruby に参加してきました

最近ちょっとESLintとか使っていて、ガッツリ話を聞いてみたかったので参加してみました。 OSSの参加方法の話等もあって、非常に面白かったです。 勉強会URL supporterzcolab.com 講師 @p_ck_ ぽっけさん。色々やってる面白い方でした。

CodeIQの「進捗やったったマーク」を解いた

※10/5 10時までの回答期限問題なので、公開します。 ブログ書いてる人がいたのでコードを見たら自分と全く違う回答だったので驚いた。 私は基本方針として"."の列を作ってyが入る場所に合わせて適切に"."の列をカットして出力、と言うかたちでかいた。 (も…

初めてのChrome ExtensionづくりとLT発表

タイトルの通り。 最近slackにハマっていて、emojiの移行が大変だと感じたので、chrome extensionを作成してみた。 前々から作ろうと思っていたんだけど、思ったよりサクッとできた。 だいたい何したかはqiitaに書いた。 qiita.com コードはココにおいた。 g…

PyConに参加してこれからやりたいと思ったこと

決意表明というかなんというか。PyCon JP 2017に参加してきました。 他の人がいっぱいいい記事を書いているので、私は思ったことだけ書こうと思います。 Pythonでできることからまず何をするか? 正直な所、Pythonはやれることが多すぎる言語になってしまっ…

底から学ぶswiftに参加してきました

初心者向けとは何だったのか。。 というくらい、参加者の質問が深く、興味津々なのだなあと感じました。 私もswiftは少しかじったことがある程度なので、多くのことに気が付きました。 勉強会URL supporterzcolab.com 講師 edura様。言語系のラジオもやって…