2023-01-01から1年間の記事一覧
静岡と縁あって来てみない?って話だったので、遊びに行きました。 URL 浜松ITコミュニティ忘年会2023 https://hamamatsu-it.connpass.com/event/298965/ ハッシュタグ #hamait でした https://twitter.com/search?q=%23hamait&src=typed_query メモ 情報量…
yumechi Advent Calendar 2023 - Adventar これの1日目です。 Docusaurus を導入してプロフィールサイトを作り始めたと前のブログで書きました。 プロフィールサイトを docusaurus に乗り換えた - 名もなき未知 CI でビルドするところはサボっていたので、C…
【まんてらスタジオ】みんなの闇鍋 Advent Calendar 2023 - Adventar こちらの10日目の記事です。 ずっとため込んでいるが、人とやる機会がなく最近なかなかできていないのでやりたいものリストを上げるだけ。 そのうち まんてら@エンジニアVTuber(@mannter…
みすてむず いず みすきーしすてむず (4) Advent Calendar 2023 - Adventar こちらのカレンダーの9日目の記事です。 表題の通り、プロフィールサイトを docusaurus に乗り換えました。 サイト 執筆時点(12/2) ではまだ書いているところですが、こんな感じで…
プロダクト・レッド・グロースは文章でちゃんと追うかな(Audibleで聞いたけどかなり良かった) 11月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:768ナイス数:5PLG プロダクト・レッド・グロース 「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトで…
ISUCONなどがありましたね。 12月以降は少しアウトプット下がる予定です。インプットを今は優先したいので。 以下自動生成分 2023年11月のアウトプットと参加イベントをふりかえると アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。 PR作成…
今年が大体終わってしまったので、今後のことも含めてふりかえり。 今年の目標 https://namonakimichi.hatenablog.com/entry/2023/01/03/115513 (ダメ)体重10kg落とす生活リズムにする まるでダメ悪化すら感じる。 割と忙しかったことを理由に運動時間が減…
忘れてました。 ここにあります。公開期間も内容も短めなので無料頒布です。 https://techbookfest.org/product/jmasqEkfnUWqVUHh17J5CU?productVariantID=hQYDHSF2Nqfw9LcaJsciMA よろしくお願いします。
久々にあまりうまくいかなかったなと思う回でした。悔しい。 チームとしての見解ではなく、個人としての見解であるためご了承ください。 最終的には7500点くらいだった記憶です。(スクショ取り忘れた) 追記:リポジトリを公開しました https://github.com/…
WriterSide を使ってみただけ感想。 WriterSide とは? 気が付いたら JetBrains Toolbox に入っていたので、そこで自分は気が付いたのですが…。 Writerside は開発者のためのドキュメント作成用IDEです。MarkdownやXML、HTMLなどの拡張子に対応しています。 …
時短のためメールボックスの整理をしました。 参考にした情報 ちょっとぼんやりとした記憶ですが「全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」に記載があったはずです。 全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術作者:デビッド・アレン二見…
そろそろ漫画をまとめて読みたい気分。 10月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:191ナイス数:8アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)の感想人は自分自身しか変われないこと、また環境などの一見因果関係がありそうなところ…
PyCon とかありましたね。なんか色々を聞き流して学んでいるようなそうでないような気がします。 以下、自動性成文。 2023年10月のアウトプットと参加イベントをふりかえると アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。 connpass 2023…
Windowsの容量がかなり減っており、対応が必要になってきたのであれこれしていたメモ 原因を調べる 結構これは自明で、WSL2 のストレージに問題があった。 これが現在約 200 GB ほどあり、削減しないといけない状態でした。 この3年くらいいろいろなデータを…
ざっくりで 0日目 スライドを必死に直して発表練習していました。 1日目 当日スタッフとして参加しました(略 トラックで当番しながら、予定されていた時間に発表した感じです。 2日目 当日スタッフとして参加しました(略 大体トラックの当番をしていました…
この一か月くらい準備が大変でしたが、何とか発表できましたので簡単にふりかえりや思いを書いておこうと思います。 資料 https://speakerdeck.com/yumechi/to-become-an-advanced-user-of-python-that-can-be-used-at-work 多くの方に読まれているようであ…
裏で仕事のデバッグしていたらいつの間にか終わってました…。 勉強会URL JaSST nano vol.29 https://jasst-nano.connpass.com/event/298053/ #jasstnano ハッシュタグは #jasstnano でした https://twitter.com/hashtag/jasstnano?f=live メモ あんまり覚え…
月一でこれは聞いておこうかみたいな習慣になってきたので、いい感じです。余裕ができたら発表もしたいですが…。 勉強会URL みんなのPython勉強会#98 https://startpython.connpass.com/event/296755/ #stapy ハッシュタグは #stapy でした。 https://twitte…
WezTerm を入れましたが、ずっとセットアップをさぼっていたので最低限の作業だけやりました。 WezTerm って何って方は下記のサイトを見ていただけると。 (ざっくりいうとターミナルエミュレーターです) WezTerm - Wez's Terminal Emulator ちなみに WezTe…
勉強会URL ★増枠★Frontend Night 〜Webフロントエンドテスト編〜 https://yojo.connpass.com/event/295783/ ハッシュタグは #pharmax_tech_collabo でした。 https://twitter.com/search?q=%23pharmax_tech_collabo%20&src=typed_query&f=live 資料も公開さ…
いつの間にか1年経っていたと思うと感慨深いです。文字に起こすと、雑多な感じの記事になりました。 カンファレンスページ PHP Conference Japan 2023 #phpcon - fortee.jp https://fortee.jp/phpcon-2023 PHPカンファレンス 2023 - connpass https://phpcon…
寝付けず午後のセッションからの参加となりました。新旧のユーザーがたくさんいて楽しかったように思います。 ページ DjangoCongress JP 2023 https://djangocongress.jp/ ハッシュタグは #djangocongress でした。 https://twitter.com/hashtag/djangocongr…
ちょいちょい夜勉強会を聞きながら仕事をしているので、オンラインの勉強会がもっと増えるとありがたいなあとか思っています。 傾向的にオフラインの勉強会も増えてきているのですが、忙しくほとんどいけないので… 2023年9月のアウトプットと参加イベントを…
ちょっと雑多な感じになりましたが、オンラインで聞いていたので自分の感想です。 勉強会URL XP祭り2023 参加&LT募集!! https://xpjug.connpass.com/event/292794/ メモ 午前調子悪くて寝ていたので基調講演聞けてないので後日聞くつもりです。 あと諸事…
勉強会URL 「LTのコツ」大披露会 https://engineers.connpass.com/event/294400/ ハッシュタグ #engineers_lt でした 自分の発表に関して https://speakerdeck.com/yumechi/ltnoli-ji とりあえずみんなもっと勉強会に来てほしいなーついでに応援もしようと言…
移動中なので軽めに。 勉強会URL https://lbose.connpass.com/event/293447/ タグが #シニアPM でした。 スライド上がってました。 https://x.com/yuri_ivry/status/1706851941991780370 https://x.com/shinobu_m814/status/1706806281322078594 メモ 1個目…
最近の勉強会の雑メモ、いろいろあってワードくらいしか拾えていないのでご了承ください。 JaSST nano vol.28 JaSST nano vol.28 https://jasst-nano.connpass.com/event/294934/ #jasstnano 大項目、中項目、小項目みたいに分けて考える方法を固定3レイヤー…
他のイベントもかけてないのですが、取り急ぎ記憶が新しいうちに… 旅行の思い出は一番最後、追記的に書いておこうかと思います。 本ブログでは感想と事実があまり切り分けられてかけていない気がするので、資料公開されているものについては参照していただけ…
ざっくりと活用事例を聞いてみたかったので聞く。 勉強会URL 【GitHub x サイバーエージェント共催】GitHub Copilotで変わる開発文化の現実 https://cyberagent.connpass.com/event/292982/ メモ Copilot だけではなく、Chatやさらに次の機能についてもコラ…
読書メーターから出したもの 8月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:549ナイス数:5心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる――禅の教え (知的生きかた文庫)の感想人の心は楽な方に流れやすい、自然とかSNSなどに縛られないものを見てた…