名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年の振り返り

唐突に書くことにしました。 今年を振り返る 労働環境が大きく変わった一年だった いうまでもなくリモートワークになる 慣れないこともあったが、タスクの優先順位に振り回せたように思う 今は結構大丈夫だが、今年は日程的にやりきらなければいけないタスク…

2020年聞いてよかった5曲

※オタク特有のまったく当てならないやつなので、あんまり見なくていいです ※2020年に聞いたからと言って2020に出たとは言っていない たまにはこういう記事でも書くかという気持ちになったので書きます。今年は Spotify でたくさん聞いたので、 Spotify のリ…

Power Automateを無料の個人アカウントで使うのは難しそうなのであきらめたメモ

ただのめも やりたいこと スケジュール実行 httpリクエストであるアクセスポイントを定期的に叩きたい それをどっかに配置する 試してたこと とりあえず Microsoft Automate に入ってみる 入れた PREMIUMになっているもの以外は実は使えるっぽい?(びっくり…

powerlevel10kを入れた

私個人は 6年ほど zshを使っていますが、 sindresorhus/pure: Pretty, minimal and fast ZSH prompt みたいな表示や自作もそろそろきつくなってきたので、いい感じのやつを探しに行くことにしました。 調べていたら Powerlevel9k があったのですが(これは…

WSLを使ってるならWindows Terminal使うと楽な話

何が楽かはあんまり言語化できていないが、さくっと使っている限りは問題なしという気持ち Windows Terminal ってなに microsoft/terminal: The new Windows Terminal and the original Windows console host, all in the same place! microsoftが開発して…

CodeCovを使ってみた

ただのやってみた系記事です。 要約 CodeCovに登録する pythonを使っているなら、 pytest-cov 入れてカバレッジの結果ファイル出すようにする GitHub Actions でカバレッジを CodeCov に出すようにする 背景 画像を jpg, png -> WebP に変換する Command Lin…

【メモ】特定の拡張子についてだけ git diff がしたい

完全にそれはそう、という感じだったが git diff "*.go" みたいな形で可能だった。(コンフィグファイルを生成するようなスクリプトを書いて、スクリプトのdiffとコンフィグファイル自身のdiffを別に見たいときとかに使いたかった) ~/work/github.com/yumec…

k3dとKubernetesでhello, worldするだけ

やっただけ。バックグラウンドとしては、そろそろ話題のものを追っておく必要が出てきたため。 やったこと k3d を見る k3d のインストールをする、結局 asdf でやる spencergilbert/asdf-k3d: k3d plugin for asdf version manager https://github.com/asd…

あなたの知らないQAチーム、QAエンジニアの世界に参加した

ぐんちゃさん が頑張って企画取りまとめたり、動いているの見てて、面白そうだなーと思ってふわっと参加してみました。なお私はテスコンU-30に参加したことがあるただの一般開発エンジニアです。 というか最近勉強会や配信に参加しておらず本のみのインプッ…

GinとDockerを軽く動かしてみてローカルでAPIを立ててみる(メモ)

自分が良く書いているPythonでやればちょいちょいでできそうな気がしますが、他の言語やフレームワークもう少し触ってみたい気持ちになったので、ちょっとやってみることにしました。 Ginとは? Go言語のWebフレームワークで、まあまあ人気があるっぽいです…

これから少しづつやりたいこと

ポエムなので、あまり大体的に書かずに小さく書いとくだけ書いときます。 読書を増やす 最近インターネットを見ていても飽き気味だったりするので、なんとなく見るくらいだったらためになることをしたほうがいいですね。なので本を読むようにします。 積み本…

GitHub CLIで新しいプライベートなリポジトリを作る(メモ)

まあ help とかタブ連打してるとわかるけど下記コマンドで行ける。 # ユーザー紐づけ gh repo create --private ${repository_name} # organizaton向け gh repo create --private ${organization}/${repository_name} (一応ローカルのユーザ名は実名が推測…

jqで異なる深さに存在する同じキーを取り出す(メモ)

そういうことがしたいこともあります。 結局やったこと 結果的にすべてを見ればいいので recurse を使ってうまく処理すればよいことになります。 jq "recurse | select(.id?) | .id" b.json 順番と ? が重要。jq b.json "recurse | select(.id?) | .id" では…

2020年度の上半期の雑多な振り返り

4~9月が上半期だということを忘れていて、今日から下半期に入るらしい。うーん…。 というわけで、この6か月についていろいろ書いてみる。 ざっくり振り返り 4月 外出の自粛等のため、生活リズムが大きく変わった。そのためかストレスで体調を崩してしまい、…

brewでgitブランチmasterのHEAD版zshをインストールする

qrunchに上げていたものの移植その4。 読み直すと結構トリッキーなことをしていると思う。 homebrew に少し詳しくなれたのは覚えているが、最近は Windows しか使ってないので、もはや懐かしい感覚。

Ansibleでnginxを起動しただけした

やりました、くらい。 環境はAWSのEC2インスタンスを2つ立てて、片方から ansible を実行するような形。 鍵をうまい感じに持たせたほうがいいと思うので、本当はキックサーバーみたいなものを用意して下記のようにすべきか? とりあえず下記リポジトリに上げ…

技術書典9で買った本

要約 明日までなのでざっと見て買う。 買った本について 眺めてみるとわかるが、結構無料本があるので、ついでにぽちっておく。 ちなみに基本的に物理本を持ちたくない主義の人なので、電子書籍で集める。 有料分 #マンガでわかるサーバー監視入門 (わかば…

Herokuでサブディレクトリをデプロイできるらしいのでメモ

qrunchから移してない記事の移植その2 結構前の情報なので、最新情報出ないことは注意されたし。なお、現状もこれで正しいのかはちょっとわからんので、もっと良い方法があれば知りたいところ。

パスワード管理方法の見直し

概要 以前より利用しているサービス、アカウント量が多く、管理しきれない問題がありました。 そういう状況でスパムを踏んでしまう事件がありヤバイから、パスワードを変える必要が出てきました。 しかしID/PASSの組み合わせがわからないサイトがボロボロ出…

C++ コンパイラオプションメモ

qranch が終わると聞いたので、移してなかった記事を移植する

ISUCON10に出て自分が知らなかったツール類とか

ただの箇条書きっぽい何か netdata netdata/netdata: Real-time performance monitoring, done right! https://www.netdata.cloud リアルタイムに CPU などを監視できるツール alp tkuchiki/alp: Access Log Profiler Nginxのログの統計量などを見るツー…

技術書典9の「まんてらスタジオ Google Apps Script Cookbook」に寄稿しました

最近、こういった活動もご無沙汰であったのと、たまたま自分で書けそうな題材があったため参加しました(本当は技術書典の他の合同誌にも書くネタは十分にあったのですが、肉体的・精神的に無理だったのであきらめました。やっぱり心身ともに健康であること…

ISUCON10に参加した(予選敗退)

久々にコンテストらしいコンテストに参加したと思います(本当か?これは嘘です、まあもう少し詳しくは後日) ISUCON出ました。チームメンバーは会社以外の人と組んでみたい気持ちがずっとあり、前々から交流のあった @pytran3 さんが興味を持っていたので、…

「セルフトーク・マネジメントのすすめ」を読んだ

概要 少し自分と向き合う時間、分析方法を知っておきたいなと思ったので読んでみました。 自分が買ったタイミングでは Kindle のセールが開催されていたので、安く買えて手に取ってみましたが、これまであまり向き合ってこなかった分野だけに値段やページ数…

ファクトフルネスを読んだ

7月あたりに割と仕事が忙しくなって、8月はのんびり過ごしており、外向けのアウトプットも完全にお休みしていたのですが、久々に書くことにします。 ファクトフルネスをようやく読みました。実際のデータを見てどう判断して行動していくのか、というのはバッ…

Reactのguide to main conceptsを読み始める人~その3~

継続力ですよ。 概要 State and Lifecycle – React この辺を読みます。今回はマジで新しく読む。てか長かったので 1 章分だけにする。 State and Lifecycle ステートとライフサイクルについて、なのですごく大事そうな予感がする。詳細はここ React.Componen…

Reactのguide to main conceptsを読み始める人~その2~

2 週間開いてしまった。うーん、継続力が。 概要 Rendering Elements – React Components and Props – React この辺を読みます。読んだかもしれないけど、まとめてなかった。 Rendering Elements React の element はプレーンテキストで簡単に作れるらしい。…

差分バックアップと増分バックアップをすぐ忘れる人

これを読んでいる(よく考えると昔買って適当にKindleの本棚から出して読んでたけど、第二版が出てるじゃないか… まあバックアップとリストアに関しては大きく変わってないと思うので、いいかな…)。 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあ…

自身のタスク管理をJIRAメインに移行する

概要 自身のタスク管理がしたかったのと、割とJIRA触ってる会社が多いので、試しに使ってみることにしました。JIRAは今(2020/07/15現在)、少人数チームなら無料なので、試して見る価値はあるかも? https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2003/24/news069.ht…

Steamのセールでたくさんゲームを買ってしまった人

これはなに? 中身のない記事が書きたくなったので書くことにしました。 買ったもの 買ったものの詳細 龍が如くシリーズ 海外版だとすごく直球なタイトルになっている。 Steamだと1, 2, 0が販売されている。某VTuberの影響をもろに受けている。 ちなみに1はW…