名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

2019-01-01から1年間の記事一覧

私のぷりはどこですか? ここですか? ぷり。

この記事はプリッカソンアドベントカレンダー14日目になります。(大遅刻) しばらくはとても忙しかったですね…。しばらくぷりな活動もしていない気がします(ほんまか?ほんまです。なんか筐体やったのも1ヶ月位前な気がする〜) とても悲しいタイトルです…

2019年はコミュニティの1年でしたね(という雑な振り返りと作ったツールの紹介)

これはなに サポーターズCoLab Advent Calendar 2019 - Adventar の21日目の記事です。プリッカソンの14日目はもうすぐ書き終わるので、しばしお待ちを。。。 ところで昨日はこれでした。 クリスマス・ハック・ミートアップ【サポーターズCoLab】 - サポータ…

Pythonのjson dumpのメモ

エンコードとかよく忘れるため。 公式のドキュメント docs.python.org まあまずはこことか見ておく。が、引数が多くて忘れてしまうため、実装例とかも集めておく。 メモ pythonでjson出力する際で対応していない型(e.g. datetime)の値を変換しながら出力した…

TeckUp#2の登壇資料まとめ?

一応、運営スタッフだがこれはファンとしての活動ということにさせていただきたい。 どんなイベント? こんなイベントです。 https://teckup-tokyo.connpass.com/event/151574 ハッシュタグ ツイッターで #TeckUp を検索してください。 発表資料 令和になっ…

Unagi.pyに初参加しました

たまたま浜松に寄る用事があったこと、たまたま出られるタイミングだったこと、など偶然が重なり参加できました。 勉強会URL Unagi.py 勉強会23枚目~RasPi等でのPython活用の勉強~ - connpass 今回はIoT系の発表やIoTやっている人が多めでした。私は普段We…

コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)を読んだ感想と、自分がコミュニティ運営でやりたいこと/コミュニティに期待すること

自分自身でもイベントを開きながら、なんとかコミュニティ運営をしていたり、カンファレンスのスタッフとして関わることもあり、と僕自身がこのあたりのコミュニティデザインについて考えざるを得ない状況になっている。 そんな中、運良く知り合いに下記のス…

初めてQiitaで編集リクエストを送れた話

送った編集リクエスト https://qiita.com/YutaFujii0/items/025d7c9fecce350f46eb/revisions/1 修正したところ スライドのURLが変更されたようで、リンクされているものが404となっていた。 普通に上から全部スライドを読んでいて、最後だけ404になっていた…

Hugo+Netlifyで静的ホスティングされたサイトをぱぱっと作れた

タイトルの通りのことを 【休日開催】土曜の昼からもくもく会【サポーターズ】 - サポーターズCoLab でやった。 仕事疲れで遅刻したので、2時間ほどしか本質的な作業はできていないが、その割には十分な結果が出せたと思う。 できたもの https://teckup-toky…

【初開催】事前準備の要らない読書会「リーダブルコード」【サポーターズ勉強会】に参加した

最近、ABD(Active Book Dialogue)の手法自体が気になっており、参加してみることにした。リーダブルコードは過去に何度か読んだことがあるが、あまり記憶に残っていないので、改めて集中してそこだけ読むことによって、発見があるといいなと思った。 勉強…

Python3.8をいれた

リリースされてた Python Release Python 3.8.0 | Python.org https://www.python.org/downloads/release/python-380/ 一応ローカルは pyenv ベースで管理しているが、PRが受け付けられたのがついさっきだったので、MacのHomebrewで試したけれども、まだ入ら…

最近、家に眠っていたラズパイを取り出した話

なんか急に思い立って、家にあったRaspberry Pi 2 Model B+ を取り出し(古い)、なんか使えないかなーと思ってセットアップしてみた。 というのも、Raspberry Pi 4の発表を見て、スペックを見て、えっメモリ4GBもあるんか…(普通にワーカーとか、ちょっとし…

Pythonでスクレイピングしようとして寄り道をしていた私用メモ

これをしたかっただけなのだが yumechi.qrunch.io どうせPythonでものを作る機会はこれからもあるだろうと思ったので寄り道してまとめた。 yumechi.qrunch.io GitHubリポジトリはここ。今の所Pythonしか設定おいてない。そのうち真面目に他の言語とかでよく…

Qiitaに上がってたFirebaseハンズオンをやってみる

そういえばFirebase何も知らないので、少し手を動かしながら理解しなければと思っていたのだが、ちょうど良さげなものがなかったので放置していた。 ちょうどこれが目についたので、やってみることにした。 qiita.com 感想 ちょっと本題から外れるけど、 Goo…

早いことで9月になりました

これだけ更新が途絶えたのは2016年の8月以来らしい。この時期もこの時期で忙しかったような記憶があるので、まあ仕方がないと思う。 今は実家に帰って東京から戻るところで、久々にゆっくりしてリフレッシュした。(とはいえ、なんか趣味でコード書いてるや…

第2回 転職透明化らぼ - よいエージェントの見分け方編に参加しました

完全に忘れてたのですが、メモ書きが出てきたので、当日の記憶を思い出しつつ、書きます。 勉強会のURL 第2回 転職透明化らぼ-よいエージェントの見分け方編 - connpass 資料は全て上がっていました。なんと素晴らしい。。。。 https://rtlabo.connpass.com/…

無限LT会 #2 【まだLT事前に作ってんの!?】に参加した

LT

イベントURL 無限LT会 #2 【まだLT事前に作ってんの!?】 - connpass 自分の発表 時系列順 大田区産業プラザPioへの行き方 腹筋ローラーを買った話 なんでTシャツを買うのか 1つ目のLTは時間がなさすぎてすごい雑に作ってしまったのと、個人情報が多分に含ま…

雑多なConnpass資料読み(2019/07/13)

いい加減読まないとブラウザのタブを圧迫し続けるので消化する。 【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベント2回目 - connpass Kotlinあまり知らないのに結構発展的な機能の話を読んでいて、うん、概念レベルであんまり理解できてな…

TeckUp LT#1 を開催したので気持ちをまとめる

大変な中、ようやく新しいイベントを実施することができた。 下記は私見であり、個人的に考えていることで、コミュニティー全体としての見解ではないことを断っておく。また、私個人としては忙しい時期と重なってしまい、コミットしきれなかった部分も多いの…

雑多なConnpass資料読み(2019/07/02)

適当に読んだものの感想を書いていく。Connpassで通知が来ていたものから適当に拾っている。 スマートスピーカーを遊びたおす会 vol.6 - connpass VUI スキル作品をサービス・デザイン観点で分析してみた - Speaker Deck Vはボイス 声を使ったインターフェー…

初めてねんどろいどを買った人の感想

正確には「ねんどろいどこーで」っていうやつなのだが、まあ、それは置いといて。 これらを買った。 ねんどろいどこ?で プリパラ 南みれぃ キャンディアラモードサイリウムコーデ ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み完成品出版社/メーカー: グッドスマイ…

しばらくの僕の予定(7月末まで)

登壇とか、イベントとかの予定をまとめる。なお、現状でなんの準備も進んでいない(お察しください) 登壇 6/27(木) 技術書典6!CoLabユーザーの技術書初チャレンジ感想LT【サポーターズCoLab勉強会】 - サポーターズCoLab はじめての編集者として登壇するこ…

最近Qiitaに書いた記事(2019/06/09)

そんなに真面目に書いていないが、これまでやったものの追従でないものは少しづつ外出しするようにしている。(逆に言えば、追従しているものについては、はてなブログとかでやってみた、で十分と考えてるのでこちらに書いている) Fork 元とローカルのレポ…

pytestに入門してみる

この辺を参照してみた。 qiita.com qiita.com www.magata.net とりあえずハマったところ Pipenvの dev-package に書いたので、インストール忘れた pipenv install --dev するのを忘れてはいけない(戒め) ディレクトリ構成 [06/08 20:42:19] $ tree (git)-[…

Pipenvとpre-commitを使ってみる

仕事でPythonを使っていることもあり、PyCharmにフォーマットを任せているが、実はFlake8通らないようなフォーマットパターンになっていたりする。 なので試しがてらやってみることとする。 またPythonの仮想環境としてはpyenv等があるが、pipでインストール…

目が辛くなってきたのでStylusというChrome拡張でダークテーマっぽいのをいくつか入れた

こういうサイトごとにテーマをCSS書き換えられる拡張機能がある。 chrome.google.com ちなみにGitHubはこちらのようだ。 github.com Stylishという似た拡張もあったらしいが、プライバシーの面でおすすめできないということでいろいろなサイトで紹介されてい…

gitignore.io を叩いて、その結果を保存するだけのスクリプトを書いた

まあ適当に書きました。久々にQiitaの自分の記事を読んでいて思い出した課題をこなすみたいな感じ。 昔書いた記事はこれ。 qiita.com 書いたスクリプトはこれ。 create_gitignore() { # argv length check if [ -z $1 ]; then echo 'Usage: git_ignore arg1 …

JJUG CCC 2019 Spring に参加した

JJUG CCC 2019 Spring に参加した Java自体は殆ど書いていないので、どちらかというとコミュニティの雰囲気と、設計論的なところを見てみようと思って、参加した。 2019年05月18日なので、結構前の事っぽい。 www.java-users.jp あとスライド情報はこちらか…

ABC126に参加した

コンテストがunratedになったのは残念だが、5完でした。時間の問題もあり、若干点数に対して簡単な問題が選択されているような感じがしました。 atcoder.jp 長いので続きから。

「第1回 転職透明化らぼ-ここが残念だよ採用企業&応募者 カジュアル面談編」に参加した

コンセプトがとても面白そうだったので、参加してみることにした。(一応、採用関連のタスクに関わることが多いので、採用側として参加してみることにした) URL https://rtlabo.connpass.com/event/129175/ タグ https://twitter.com/search?q=%23%E8%BB%A2…

エンジニアの知的生産術を読んだ

(20日ぶりにブログを書くらしい。かなり空いている) エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/08/10メディア: 単行本(ソフトカバー)この商…