名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

2020-01-01から1年間の記事一覧

1日10分積み上げることは0分よりよっぽど積みあがるし、ましだということ

背景 上は自分なりに解釈と言葉を変えて書いてますが、そんなことが架空の同期とかの話題に上がってました。それ何って感じですが、下記のNote見てください。 世間的に年齢が近いエンジニアって何をしているのか、どういう意識なのかわかりづらい部分もある…

Reactのguide to main conceptsを読み始める人~その1~

パートいくつまで行くかわからないけど、とりあえず読み始めてみることにする。 Vueは下記の本を通してやったが、イマイチ型などつけにくかったりして、微妙に違うのでは?という気がした。 基礎から学ぶ Vue.js作者:mio発売日: 2018/05/29メディア: 単行本…

Kotlinをちょっとやってみた

概要 ちょっとある程度、型が固まった言語をやりたくなりました。自分の中で型があって、ある程度書きやすいかつ汎用的といえば Java 含めた JVM 系かなと思いました。 そこで、JVM 系で 1 言語くらいは押さえたいなと思って、Kotlin を少し触ってみることに…

tmuxでよく見てるもののメモ

比較的ググってるものの私用メモです tmuxチートシート - Qiita 大体これ見てる tmux でウィンドウを並べ替える - Qiita たまに swap-window したくなるのだが、毎回忘れるため tmuxへのアタッチで画面サイズが合わない時は-d - Qiita 最近、リモートワーク…

AWS Chalice を触ってみた

概要 AWS Chalice を触って、API を立てるのをやってみました。 Discord の Webhook に投げるための中継点として使得ないかなと思い、試しています。 やったこと 【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】サーバーレスな RESTful API を構築しよう! Chaliceで実現…

オンラインもくもく会の振り返り(2020/06/20)

イベント [オンライン!] TeckUpもくもく会 #9 - connpass 運営していました。なおソロ運営…。 振り返り Y 一人でも開催した 前日まで宣伝した 継続的な開催をしている W 一人運営でも参加者が少なければなんとかなる 参加者は自分含め 3 人だったので平和…

Confluenceからの通知メールをGASで拾って、Discordに通知するものを作った

モチベーション維持のために作りました。 TL; DR; コードはここに https://github.com/yumechi/gas-mail-check GAS で Gmail を Filter して検索、一定の条件でさらに Filter しつつ、Discord に投稿する Confluence で WebHook するのは Slack の場合は簡単…

もくもく会振り返り(2020/06/14)

イベント [オンライン!] TeckUpもくもく会 #8 - connpass 主催していました。 振り返り Y 2 時間開催のオンラインで初めてイベント実施 説明方法を少し変えて、スライドを連絡用チャンネルにはった W 人が少ないかも(イベントページ立てたタイミングが遅…

6/14の15時からもくもく会やります

概要 teckup-tokyo.connpass.com 15時から自己紹介して、2時間くらい作業して、18時くらいには終わります。 どうしてやるのか 自分がやること多すぎるのだが、集中して物事を対処できていない スタッフ活動、コンテスト参加、etcで忙しいという噂は多々立っ…

PowerToysを使ってウィンドウ配置を便利にする

Windows10でMicroSoftが開発中のPowerToysというアプリがある。ちょっと気の利いたアプリケーションで、いろいろできるが、自分はウィンドウ配置を最適化するために使っている。 参考にしたサイト microsoft/PowerToys: Windows system utilities to maximi…

wingetを試した

概要 Windows のパッケージマネージャーが少し前に発表されたなと思って入れてみた(Windows 側に Java が必要な状況ができてしまったので、入れた) 参考にしたサイト microsoft/winget-cli: Windows Package Manager CLI (aka winget) ASCII.jp:Windows …

wsl2でdockerを使いたい人

いよいよDocker入れて本格的にやっていくぞという気持ちになったのだが、wsl環境だとhello-worldすらできなくて苦労した話。 参考にしたサイト https://docs.docker.com/docker-for-windows/wsl/ https://tech.guitarrapc.com/entry/2020/04/21/034236 やっ…

開発環境をasdf-vm使って整えようとしてる

概要 WSLのUbuntu環境でいろいろ開発ツール入れてるけど、バージョン管理問題は真っ先に思い浮かんだ 各言語ごとの開発ツールとかを入れるのも手だと思ったが、横断的に管理したかった 個別に管理するのもどうなんだ?(現代においては多種多様な言語を実行…

VSCodeのスニペット機能に触れる

そろそろ真面目に使おうと思って調べていたんですが、結構便利だなと思いました。 参考にした記事とか Snippets in Visual Studio Code Visual Studio Codeに定型文(スニペット)を登録する方法 | // もちぶろ VSCodeにコードスニペットを登録して効率的に…

GitのSignedコミットが失敗する他の要因

先日の記事に引き続き。 https://namonakimichi.hatenablog.com/entry/2020/06/03/060000 会社のPCでもある日突然出来なくなったので、設定し直したんですが、また別のハマりポイントがありました。(休憩がてら少し直してた) 書き込み権限 .gnupg の書き込…

GitのSigned Commitに苦戦していた話

久々に設定したのだが、あんまり覚えてなくて大変だった。 Macとちょっと勝手が違うのもあるのかもしれない…。 環境 Ubuntu 20.04 on Windows WSL2 gpg 2.2.19 zsh 5.8 git 2.25.1 やったこと 鍵づくり とりあえずカギを作る。 ssh-keygen -t ed25519 ssh-ke…

PS3コントローラーをSteamを使うメモ

結構雑談的な話題なので、ツイッターには流さないでいこうかなと。 背景 WindowsPCが来たので、ゲームやれるなーと思ってたんですが、よく考えるとゲームパッドがないことに気が付きました。 とはいえ、ゲームをプレイしたいプラットフォームは基本的にSteam…

コロナショックで変わったプロダクト開発(ベルフェイス編)に参加しました

Zoom勉強会とか流行っていて、それなりに体調も安定しつつあるので、ちょっと聞いてみようと思い参加しました。 (会社名は思い出せなかったのですが、例のCM見たら、あっあそこか!ってなりました) 私自身はただの開発メンバーなので、少しずれた理解をし…

ブログのアウトプットを継続せねば… と思い直した

この記事はしがないラジオを部分的に思い出して書いている 散歩がてらポッドキャストを聞くことがあるのですが、下記の回で思い直すことがありました。 sp.81【ゲスト: mirimiripc】車載機器手動テストのお仕事裏話と、300記事を超える楽しいQiita毎日投稿…

7z周りのメモ

namonakimichi.hatenablog.com 以前の記事でデータを圧縮してやり取りしたと書きましたが、7z久々に使って忘れていたのでメモしておきます。 圧縮についての比較 この記事を参考にしました。 ファイルの圧縮についてまとめ - Qiita gzとかでもよかったかなと…

Windows環境のセットアップ中

金曜日にPCが届きましたが、Macから移動しなければいけないものがいろいろあるので、メモがてら書いておきます。 インストールしたもの 普段使いするソフトウェアをまずいれます。 Google Chrome Brave Slack Discord Zoom JetBrains Toolsbox これ経由でPyc…

集中と選択がしたい

ここ2ヶ月くらいで考えたことです。考えていても書くまでは伝わらないので、書き起こすことにしました。 最近の生活について 4月は腹痛に見舞われ、身体的に不調な月でした。 これに関しては世間一般でも言われている外出自粛が影響し、精神的な負担が増え、…

カンファレンスの感想を書くのに時間がかかりすぎているので、書き方を変えたい

ずっと、Backlog World 2020 re:Union オンライン - connpass の感想を書いているのだが、開催からすでに1ヶ月近く経とうとしているのに参加記事が完成しない問題がある。 問題の分析と対応方法を考える。 問題の分析 いわゆるチケット・機能が巨大すぎる問…

Discord で bot からメッセージ送信する方法を考える

チャットボットというより、定期的にそういうのが投稿されていればOKなシーンがある(リマインドなど)。 なので、その方法が知りたいと思って調べた。 多分2パターン 調べた感じ2パターンな気がする。 Webhook でやる こっちのほうが気楽な気がする。 curl …

GASからGoogle アンケートフォームを作ってみるのをやってた

表題の通り。 参考にしたページ tonari-it.com 一旦このページのものをコピペして動かす。 リポジトリ ほぼなにもない github.com 気づき どうやら Google Driveでの操作は、ファイルの add, remove はできるものの、move をサポートしているものがなさそう …

オンラインもくもく会の振り返り

流行りに乗ってやってみたので、うまく行った点、うまく行かなかった点をまとめます。 なお私個人の見解であり、運営しているTeckUpというコミュニティとしての見解ではないことを最初に断っておきます。 何をしたか 下記勉強会の主催をしました。今回のもく…

今年のGWにやったこと

4月は体調崩していて、GitHub Actionsの記事書いてからめちゃくちゃ休んでました。 やっていたことは下記です。 PyConスタッフ活動 HTML 書いたり 今年はWebSite周りの整備やってます オンライン開催が確定している中、準備をしているのでどうなるのかが不安…

Github Actionを使ってFirebaseにデプロイしたい

改訂新版 Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) | 渡邊 達明 | 工学 | Kindleストア | Amazon を今更ながら触りつつ、勉強している。 そこでFrebase Hostingにデプロイすることを手動でやっていたが、ちょい足しポイ…

今更ながら「ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド」を読んで実際に動かした

普段プログラムメインで書いているので、あんまりAWS周り真面目にやってなかったのですが、とりあえず動かして触ってみることにしました。 どんな本 ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド かんたんIT基礎講座作者:大澤 文孝発売日: …

DevSumi2020のブースを見てて思ったこと

長いので別記事にしました。 ブースの感想 実は会社でもブース担当としてたまに突っ立っている時があるので、参考にしようかなと思っていくつかの会社を回った。 自分の中でブースに取り入れたいなと思ったのが、ボードでした。回った中でもいいなーと思った…