名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

早いことで9月になりました

これだけ更新が途絶えたのは2016年の8月以来らしい。この時期もこの時期で忙しかったような記憶があるので、まあ仕方がないと思う。

今は実家に帰って東京から戻るところで、久々にゆっくりしてリフレッシュした。(とはいえ、なんか趣味でコード書いてるやつは進めていた)

特に忙しかったので6月から8月にあったことを振り返る。時間があれば個別の記事にするかもしれないが、そろそろ書いておかないと記憶の限界を超えて忘れてしまう可能性が高いので書き記す。

7月末まではこの記事のとおりにほぼ動いていたが、8月の活動については何も書いてないと思うので初めて書くことになる。

namonakimichi.hatenablog.com

6月

カレンダー上はこう。

f:id:MireiMixin:20190903104909p:plain

  • PyConのスタッフ業務としてレビュアーとして入り、多くのCfPを読んだ。非常に興味深かった。
  • TeckUpとして第2回のもくもく会を開催した。もくもく会主催はコスト低めなので、今のペースであんまり問題なさそう。
  • DBスペシャリストは午後Ⅱで落ちていた。今年3月〜4月は技術書典の進捗が悪く、勉強時間があまり取れなかった関係もあったので、再チャレンジすれば来年は合格できそうな見通し。数年前に受けたときは当てずっぽうで答えていたが、その時か理解度はかなり上がったように思う。
  • ICFPCに参加した。正直なところあまり貢献できなかった。正直、チーム内の役割分担とかが非常に微妙だったように感じていて、色々思うところがあったので、学びは多いけど体力的にも厳しいし、今年までかなあ、と若干思っている。
  • 職場のキーボードを新調した。ARCHISSのスピードシルバー軸。型番は多分 AS-KBPD91 。三ヶ月ほど経ったが、ここまで手に馴染むとは思っておらず、数年間は使う相棒になりそう。なお、2017年12月に買ったロジクールのG105は悪くなかったのですが、使っているうちにスイッチに違和感を感じ始めてメカニカルのほうがいいなーとなってしまったので、お役御免にしました。

買ったキーボードはこちら。コンパクトで使いやすく、またそこそこの品質の割に1万円ちょっとなので、割とありだと思ってます。

  • 技術書典6の振り返りLTをした。まあ良かったと思う。参加人数は少ないけど、濃密な会にはなっていそうだった。ただ、技術書典6自体もかなり振り返ることが多く、これも時間をとってゆっくり書いていきたいところ。
  • たまもくに参加。毎回会場がいいところで落ち着いて進捗が出せるのがとてもいいなあと思っています。(ちょっとだけ遠いですが)

あと6月頃からチラホラ行けてないイベントが増えつつあります。まあこれに関しては後述…。

7月

カレンダー上はこう。

f:id:MireiMixin:20190903110217p:plain

  • 1週目の予定ありが何だったかあまり覚えてない。多分、プライベートな人と会う予定がほとんどだったと思う。
  • BCU30で登壇。なんか6月半ば辺りからほぼノンストップで頑張っていたため、スライド完成がぎりぎりになり、色々内容を端おって話さざるを得なかった。というか、10分では話したいことの1/3も話せなかったので、やっぱり15分〜20分くらいほしいよなあっていう気持ちになった。発表タイトルがでかすぎたのかもしれない。これについても思うところが色々あるので、PyConが終わってから改めて振り返ろうと思う。
  • AWS認定資格 アソシエイトレベルを取ろうに参加。基礎知識つける分には良さそうな感じだった。アーキテクトを目指す人には必須ないし、同等の知識を持っていないと仕事にならないと思うが、自分はアプリケーション開発メインなので歓迎くらいのスキル感で見ていた。まあ面白そうではあるんだけど、何でも手を出す時間はないので、タイミングを見てかなあ。(12月とか1月に時間取れないかなあ)
  • TeckUp! LT大会#1を開催。ちょっと事前の告知不足とか、集客できるようなところへ顔を出すとか、地道な作業系を少しサボりすぎたかなと思っている。参加者が昔やったLT会よりかなり少ないのは、そのへんがあると思っていて、僕らは同じものをやっているが外から見たらそうではないから、同じものですという安心感を持たせるための活動が全然できていなかったかなあと。次回は多分半年後なので12月とかだと思うのですけど、同じことがないようにしたい。
  • 無限LT会 #2 【まだLT事前に作ってんの!?】に参加。これめっちゃ面白くて、時間内に発表できる内容のブツをいかに作り上げるか、という言わば脳みそフル回転させてないとだめなイベントで、参加して本当に良かったと思う。人とやれるのが一番いいけど、個人でもこれくらいのタイムアタックというか、話すべきことを最小限にまとめて話すみたいな練習に使えそうだし、自分の中でも形式化していきたいイベントで刺激的でした。無限LT会 #3 【Endless Level Up】 - connpassもあるようなので、興味があればぜひ(なおキャンセルもそれなりに出るようなので、当日まで諦めないほうがいいと思います)
  • 第2回 転職透明化らぼ-よいエージェントの見分け方編に参加。これも割と良くて、エージェントってどういう利害目的で動いているんだろうとか、私達そして会社との関わり方って何?みたいなところを言葉で表現されていて、すごい納得いきました。キャリアで困ったらこのイベント一度行ってみると良さそうという安心感もあるなあ。
  • プリッカソン #8 (プリリズ/プリパラ/プリチャン)にリモート参加。今までフォーム→GAS→スプレッドシートで書いていたものがあったのだけれども、バックエンドをちゃんとしたDBにしようと思ってGCPにチャレンジ・・・ しようとしたのはいいんですが、無限にセットアップで時間取られてほぼ無で終わりました。難しい。あとGASからGCPに接続するのも割とコツが必要、というかドキュメントをちゃんと読む必要があって、割と古いQiita記事とかが上に上がってきてノイズでした。困る。現在もコツコツやっていますが、最近データ入力もサボりつつあるので、もう少し形式的にやっていけるスタイル自体を作らないとダメそうだなあ。
  • 技術書同人誌博覧会の原稿を落として、当日お詫びペーパーを配布した。色々やりすぎて、この頃はかなり燃え尽きていたこともあり、本を書く手が進まなくなってしまったのが敗因だと思う。仕事とかカンファレンススタッフとか色々忙しいのもあったが、そもそも計画や見通しが甘すぎた、またフォローアップやモチベーションキープできる仲間をちゃんと見つけておかなかったのも良くなかったと反省している。余った時間をかき集めれば、最低限読めるものはできたと思うけど、それすらしなかったのは自分自身の怠惰もあるし、スケジュール管理能力不足が一番大きいと思っています。なので、しばらく個人誌として執筆するのは控えておいて、技術書典8の申込みまでに5割完成してたら考えようかなあという気持ちです。
  • Increments代表海野とエイチームグループ各社開発責任者たちのぶっちゃけTalk Night!に参加。詳細は業務内容に直結することが多いので書かないでほしいということだったけど、非常に面白かった。
  • #1 クーコム Tech Meetup 代官山でLT会(初心者歓迎)でLT。会場ついてから作ったLTとしてはちゃんとオチも付いていて、無限LTの成果があったかなあという感じ。LTの内容がどれも個性的で面白かったのが印象に残っています。

7月行けなかったイベントとして 開発チームのリアルな裏側、全部話しちゃいます!powered by Qiita Jobs - connpass はかなり気になっていたけど、この日トラブルで行けなかったのが本当に残念。

あとクーコムさんでLTしたときにIntelliJのAll packagesを買った話をしたのですが、十分に役立っています。最高だ。

8月

カレンダー的には。

f:id:MireiMixin:20190903112206p:plain

  • 8月はもう完全に疲れがたまりきっていて、同しようもない状態が続いていた
  • この頃から一気にVtuberの動画を見るようになる。(四天王だけを逆に見なくなった)。おめがシスターズとか4/5くらい見てる気がする。多分オモシロイと思ってるのは、おめがシスターズ、ヨメミ、シフィ、ぽんぽこ、猫宮ひなた、ヒメヒナ(まあヒメヒナだけはヒメだけのくっそ前のときから見てたけど)かなと思ってきて、興味がトップ層から中堅層あたりに降りてきてる感じ。(この上げているあたりもVtuberの中ではかなりチャンネル登録者数が多いし、自分ミーハーだなーって感じはする)
  • 辛辛魚に初めて行った。一番辛いやつを頼んだけど食べきることができた。大盛りにしてはいけない(食べきれないので)
  • コミケに行く予定だったが、その前の週、割と仕事が大変で行くのを断念した。結果的に今年滅茶苦茶混んでたらしいので、体調悪い状態で行かなくて本当に良かったと思う。冬は余裕あれば行くかもくらい。
  • IPA申し込んだ。セキュスペ。勉強はまだ。参考書を眺めたけど、なんとかなるだろうと高をくくっている。まあ2回位で受かればOKの感覚。
  • お盆はゆっくりしたけど労働していた。毎日あれくらい電車が空いていればいいのだが。お盆増えないかな。
  • ゲームセンター本に参加しました。変なパートを担当しています。
  • ちょっと疲れていていろいろな人に身の上話を聞いてもらっているような気がする。なんか申し訳ない。人生設計とか、もう少し具体性を持って考えるべきだなあと思った。自分が論理的な判断を下していると思っていても、その論理的判断の基準や深堀りはまだできるものが多く、不十分であることがわかってきたので、もっと頑張らないとなと思った。
  • サンリオピューロランドに行った。あのマスコットキャラクターたちがたくさん踊ってるの見るだけで幸せの係数がバク上がりするので、なんか、うん、パレード見るのめっちゃ良いな。ライブでウェイウェイウェイウェイって言いたいオタクの気持ちが少しだけわかったような気がする。あと僕はミュージカル割と好きなのかもしれないなあという発見もあった。役者さんの動きや表情を見ていると感動する。
  • 月末に実家に帰った

ゲームセンター本の詳細は下記です。物理本は親方Projectさんあたりで再販されると思うので、よかったら手にとって見てください。

note.mu

知らなかったのですが、電子書籍版もあるようです。

booth.pm

9月

  • 10kmラン出ることにした
  • 自分で作ってるアプリ的なやつがもう少しでできるかも(自分の会社でお弁当を自動発注したいっていうのを考えていたんだけど、あとデプロイをどうやるか考えれられれば行けそう)
  • PyConの準備はなんかやばい
  • ISUCON…?
  • 技術書典は行くけど、7、8月とお金を割と使ったので9月はセーブするかも。

これから

  • とにかくまずPyConの作業をまっとうする。これ本当にやばい。(やりたいことに対してタスク量も多いし、人がぜんぜん足りない)
  • 10kmランに向けて運動を開始する
  • ポートフォリオや履歴のアップデートをサボりつつあるので、9月末までにやる(割と優先順位高め)
  • ちょっと作りたいアプリみたいなのが増えつつあるので、雑なインターフェース(Google FormとかSlack botとか)でいいので作る(ほぼ自分用のものばかり)
  • 少しお金使いすぎたので、イベントとかはしばらく遠慮かも
  • 勉強会も頻度を減らすかも、段々と行きたいものが減ってきた感じがしていて、インプットは十分にしたので、登壇ではなく具体的なコードでのアウトプットをもう少し増やしたい(LTくらいだったらいくつかネタを持っているので、サクッとやるかも)
  • 2020年はもう少しお絵かきの趣味復活させるかも。これやれてないときって割と心に余裕がないときだなっていうのがわかってきた。シア金はpixiv senseiで書き方講座を見ている。
  • そろそろ家にあるライトノベルとか、読んでいない本を一層して、引っ越そうかなあと思いつつある。でもその前にPC新調のほうがプライオリティー高いので、引っ越しは2021年目処かなとちょっと思ってる。
  • もう少しワークライフバランスを考えたほうがいいかなと思っていて、今年5月辺りから働きすぎなのではないかという疑惑がある(とはいえ残業はこの期間の月あたりでMAX35時間なので、人から見たら大したことはないのだが、人間の集中力的には完全に限界を超えているので避けたいところ)。どうも仕事のことばかり考えてしまっていたなと、実家に帰ってから思っていて、切り替えをしたり、無理にでも18時に帰ったり(定時)して精神的に健全となる必要があるかも。そのためには有給を思い切って全部使うとかでもいいんですが、忘れるための時間とかが必要なのかもなあと若干思ってる。これから10kmランに向けてランニングとか始めるけど、そこで運動しているときはすべてを忘れて走って頭の中をスッキリさせる、みたいな感じにできるとベターかなあ。

具体的に書き出して面に書いて良い計画とかは、ブログとかにまとめていくと思いますが、そうでないものはぼかして書くと思います(これはこれまで通り)。

8月は完全に休憩にしてしまったけど、9月からは再スタートということで気分を新たに少しづつマイペースで歩んでいけたらと思います。何卒よろしくお願いいたします。