名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

TeckUp#2の登壇資料まとめ?

一応、運営スタッフだがこれはファンとしての活動ということにさせていただきたい。

どんなイベント?

こんなイベントです。

https://teckup-tokyo.connpass.com/event/151574

ハッシュタグ

ツイッター#TeckUp を検索してください。

発表資料

令和になったのでAlibaba始めました。

https://gitpitch.com/DAdDY0055/2019_LTslides/master?p=teck_up_lt_2

Alibaba Cloudがシンガポールにあるのは初知り。無料枠でまずは試してみたいですね。今年のISUCONでも使われていたらしい。

そして僕は令和でクエリを書いた

https://speakerdeck.com/cocoeyes02/sositepu-haling-he-dekueriwoshu-ita

26ページ目の評価順序の話は面白くて、自分も意識的に書こうと思いました。

令和なんだし(?) 制御文字意識しよ

https://t.co/EojK2qIOZD

メッセージやメールが表示されないといえば定番の制御文字ですが、問題の背景や対応がわかりやすくてよかったです。

(タイトル忘れ)

発表のソースコードは転がっていたのですが、肝心の発表タイトルを忘れました。

Quineというプログラムと出力結果が同一になるもの(超絶技巧プログラミングの一種)があるのですが、これで令和を表現するお話でした(面白かった)

https://twitter.com/sho_oishi/status/1195621112635248640

Dive into Conference Staff

https://slideship.com/users/@yumechi/presentations/2019/11/VbXJAQjs8B1D1bUr8YzvXh/

拙作です。今年初めて(令和初めて)カンファレンススタッフをして楽しかった話でした。

その他

見つけ次第更新します。

まとめ

ITっぽいことの実務から一発ネタ、また数学やその他のジャンルについても幅広く発表がありました。

個人的にはもう少しバリエーションを持たせたい(概念的なことをやりたい)ので、色々やっていきたい。