11日目です。体調が壊れた結果、更新できなくなりました。よくないね。 https://adventar.org/calendars/8021
なんか近くでやっている人がいたので試しにやってみた感じです。
ページ
メモ
gcloud
のセットアップ- Region
- 情報を探すのにやや苦戦した
- 普通にモーダルでは表示されるけど…
- とりあえず東京
asia-northeast1
にした
- とりあえず東京
- コードのビルド(Dockerfile で環境構成を定義する)
- なんかサンプルの説明が分かりにくいところ
- Cloud Build を利用し… とか書いてあるけど、実は後で説明される
- コードを配布する
gcloud builds submit --tag IMAGE_NAME
が実行できなかった- 多分サンプルのURLが悪い
gcloud builds submit --tag gcr.io/$PROJECT_ID/graphviz .
みたいな形でできた- これでダメなら
--project $PROJECT_ID
みたいな形で - ※
$PROJECT_ID
は各々設定してください
- 試す
- ブラウザアクセスで試せました
- 認証がある場合はどうするんだろうなと思いました
- 削除する
- gcloud コマンドで削除しました
- レジストリだけ手動削除だったけど、これ本当に手動じゃないとダメな奴なのか? は疑問が残る
感想
チュートリアルが思ったより読みずらかったなーとか思いましたが、動かすもののセットとしてはコンパクトにできるので、遊びで何か立てておくにはちょうど良いサイズだなと思いました。
ステップ数は短く済むけれど、微妙なところではまって調べる時間がかかったり…って感じです(なんかコマンド動かないではまって1時間弱かかりました)
Cloud Firestoreとかと組み合わせてなんか作ってみたい気持ちにはなりました。気持ちだけ。