ざっくり書いとかないと忘れるので
体重10kg落とす生活リズムにする
- 3~4kg減ったが、そこから減りずらい
- 多分少し体が慣れつつある
- 食べる量を400g程度に制限した野がかなり効いている
- これまで食べ過ぎで会った
- 1月は運動量がそこそこだったが、2月入ってから忙しくて微妙
- 2月はダンベルを使って運動し始めた
順調ではあるものの、停滞気味なのでうまくやっていきたいです。 最近いろいろな人に会う機会が増えてきて、どうしても外食が避けられないので、週2は少し食べ過ぎても仕方がないかなと思い始めました。
そのかわり、他の5日間は抑え気味にすることによってある程度減量できるように頑張っていきたいです。
英語1日30分はやる
- 1月そこそこ聞けてた
- 最近はダメ
ほどほどに資格を受ける
- 簿記受けたんですが、ダメでした
- 練習問題の練習量が足りない
- 2月中に受けなおそうと思ったが、タイミング悪くなってしまった
- 5月かなーとなっている
- TOIECとネットワークスペシャリストは申し込み済み
- そろそろ準備を進めていきたい
- 他はまだ様子見です
簿記は記録残ってる限り25~30時間くらい勉強しましたが、練習問題はあまりやれていなかったのでダメでしたね。 残りについてもまだ抑えが微妙なところが多いので、あと20時間くらいかければ行けるかなーという気がします。
人にあったり旅行したい
- そこそこ昔の知り合い含め人に会う機会が増えた
- オフラインイベントとかも参加したりしている
- 遠出はできてない
3月どこかいけないかなーと考えていますが、2月出費が厳しく…
将来に向けての大局観キャリア設計を考える
- いろいろ考えた結果、先1, 2年はエンジニアリング集中に戻したくなった
- プロダクト思考自体は大事だが、一旦今の世間で言われている者についてはかなり追いつけている感覚はある
- 発信はせずにカンファレンスなどで収集は続けるが、エンジニアリングよりは重要度を落とす予定
- 技術高めたいよねーの欲はあるので、学びを高めていきたい
- やれることは増やしたい
- エンジニアとしての副業も探したい
登壇もちょこちょこしたい
【会場/配信同時開催】ディップ×Cookpad×SmartHR「開発現場のリアルを話す会」 https://smarthr.connpass.com/event/268794/ #dcs_tech
これ登壇してました(会社のほうで)
2月は登壇してないですねー、ネタは温め中です
ゲームもしたい
Rabi-Ribiに再熱中です。どっか別の場所でゲームブログでも書こうかな…
技術文章の寄稿(同人誌含
いろいろ裏ではアイディアを上げている感じ。概要でいいので何か書き始めたほうがいいかも。
ただもう少し落ち着いてからかなー感はある。
まとめ
2月入ってから仕事の関係とかで、ちょっと疲れ気味です。 結果的に平日はゲーム、休日に勉強集中という形になっていますが、1日少しでもやるのが大事だと思うので、英語とかプログラミングは少しだけでも手を付けていきたいですね。
HPよりもMPの部分で削られがちなので、MPも高められるようにしていきたいですね。 心を良い感じに保っていきたいです。