名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

エンジニアリング

GitHub CLIで新しいプライベートなリポジトリを作る(メモ)

まあ help とかタブ連打してるとわかるけど下記コマンドで行ける。 # ユーザー紐づけ gh repo create --private ${repository_name} # organizaton向け gh repo create --private ${organization}/${repository_name} (一応ローカルのユーザ名は実名が推測…

jqで異なる深さに存在する同じキーを取り出す(メモ)

そういうことがしたいこともあります。 結局やったこと 結果的にすべてを見ればいいので recurse を使ってうまく処理すればよいことになります。 jq "recurse | select(.id?) | .id" b.json 順番と ? が重要。jq b.json "recurse | select(.id?) | .id" では…

brewでgitブランチmasterのHEAD版zshをインストールする

qrunchに上げていたものの移植その4。 読み直すと結構トリッキーなことをしていると思う。 homebrew に少し詳しくなれたのは覚えているが、最近は Windows しか使ってないので、もはや懐かしい感覚。

Ansibleでnginxを起動しただけした

やりました、くらい。 環境はAWSのEC2インスタンスを2つ立てて、片方から ansible を実行するような形。 鍵をうまい感じに持たせたほうがいいと思うので、本当はキックサーバーみたいなものを用意して下記のようにすべきか? とりあえず下記リポジトリに上げ…

ISUCON10に出て自分が知らなかったツール類とか

ただの箇条書きっぽい何か netdata netdata/netdata: Real-time performance monitoring, done right! https://www.netdata.cloud リアルタイムに CPU などを監視できるツール alp tkuchiki/alp: Access Log Profiler Nginxのログの統計量などを見るツー…

ISUCON10に参加した(予選敗退)

久々にコンテストらしいコンテストに参加したと思います(本当か?これは嘘です、まあもう少し詳しくは後日) ISUCON出ました。チームメンバーは会社以外の人と組んでみたい気持ちがずっとあり、前々から交流のあった @pytran3 さんが興味を持っていたので、…

Reactのguide to main conceptsを読み始める人~その3~

継続力ですよ。 概要 State and Lifecycle – React この辺を読みます。今回はマジで新しく読む。てか長かったので 1 章分だけにする。 State and Lifecycle ステートとライフサイクルについて、なのですごく大事そうな予感がする。詳細はここ React.Componen…

Reactのguide to main conceptsを読み始める人~その2~

2 週間開いてしまった。うーん、継続力が。 概要 Rendering Elements – React Components and Props – React この辺を読みます。読んだかもしれないけど、まとめてなかった。 Rendering Elements React の element はプレーンテキストで簡単に作れるらしい。…

差分バックアップと増分バックアップをすぐ忘れる人

これを読んでいる(よく考えると昔買って適当にKindleの本棚から出して読んでたけど、第二版が出てるじゃないか… まあバックアップとリストアに関しては大きく変わってないと思うので、いいかな…)。 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあ…

Reactのguide to main conceptsを読み始める人~その1~

パートいくつまで行くかわからないけど、とりあえず読み始めてみることにする。 Vueは下記の本を通してやったが、イマイチ型などつけにくかったりして、微妙に違うのでは?という気がした。 基礎から学ぶ Vue.js作者:mio発売日: 2018/05/29メディア: 単行本…

AWS Chalice を触ってみた

概要 AWS Chalice を触って、API を立てるのをやってみました。 Discord の Webhook に投げるための中継点として使得ないかなと思い、試しています。 やったこと 【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】サーバーレスな RESTful API を構築しよう! Chaliceで実現…

Confluenceからの通知メールをGASで拾って、Discordに通知するものを作った

モチベーション維持のために作りました。 TL; DR; コードはここに https://github.com/yumechi/gas-mail-check GAS で Gmail を Filter して検索、一定の条件でさらに Filter しつつ、Discord に投稿する Confluence で WebHook するのは Slack の場合は簡単…

PowerToysを使ってウィンドウ配置を便利にする

Windows10でMicroSoftが開発中のPowerToysというアプリがある。ちょっと気の利いたアプリケーションで、いろいろできるが、自分はウィンドウ配置を最適化するために使っている。 参考にしたサイト microsoft/PowerToys: Windows system utilities to maximi…

wingetを試した

概要 Windows のパッケージマネージャーが少し前に発表されたなと思って入れてみた(Windows 側に Java が必要な状況ができてしまったので、入れた) 参考にしたサイト microsoft/winget-cli: Windows Package Manager CLI (aka winget) ASCII.jp:Windows …

wsl2でdockerを使いたい人

いよいよDocker入れて本格的にやっていくぞという気持ちになったのだが、wsl環境だとhello-worldすらできなくて苦労した話。 参考にしたサイト https://docs.docker.com/docker-for-windows/wsl/ https://tech.guitarrapc.com/entry/2020/04/21/034236 やっ…

開発環境をasdf-vm使って整えようとしてる

概要 WSLのUbuntu環境でいろいろ開発ツール入れてるけど、バージョン管理問題は真っ先に思い浮かんだ 各言語ごとの開発ツールとかを入れるのも手だと思ったが、横断的に管理したかった 個別に管理するのもどうなんだ?(現代においては多種多様な言語を実行…

GitのSignedコミットが失敗する他の要因

先日の記事に引き続き。 https://namonakimichi.hatenablog.com/entry/2020/06/03/060000 会社のPCでもある日突然出来なくなったので、設定し直したんですが、また別のハマりポイントがありました。(休憩がてら少し直してた) 書き込み権限 .gnupg の書き込…

コロナショックで変わったプロダクト開発(ベルフェイス編)に参加しました

Zoom勉強会とか流行っていて、それなりに体調も安定しつつあるので、ちょっと聞いてみようと思い参加しました。 (会社名は思い出せなかったのですが、例のCM見たら、あっあそこか!ってなりました) 私自身はただの開発メンバーなので、少しずれた理解をし…

Windows環境のセットアップ中

金曜日にPCが届きましたが、Macから移動しなければいけないものがいろいろあるので、メモがてら書いておきます。 インストールしたもの 普段使いするソフトウェアをまずいれます。 Google Chrome Brave Slack Discord Zoom JetBrains Toolsbox これ経由でPyc…

Github Actionを使ってFirebaseにデプロイしたい

改訂新版 Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) | 渡邊 達明 | 工学 | Kindleストア | Amazon を今更ながら触りつつ、勉強している。 そこでFrebase Hostingにデプロイすることを手動でやっていたが、ちょい足しポイ…

今更ながら「ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド」を読んで実際に動かした

普段プログラムメインで書いているので、あんまりAWS周り真面目にやってなかったのですが、とりあえず動かして触ってみることにしました。 どんな本 ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド かんたんIT基礎講座作者:大澤 文孝発売日: …

DevSumi2020の1日目に参加していました

今更ですが、参加していたので書きます。 ブースについてはこちらの記事に移しました。 どんなイベントか Developers Summit 2020 詳細に関しては公式サイトに説明を譲ります。ポイントとしては下記でしょうか。 翔泳社さん主催の技術カンファレンスイベント…

熱意あるPython使いの発表会に参加した

今更ですが書きます。 勉強会URL 熱意あるPython使いの発表会 - connpass 使ったツールの話 nkgrnkgr/put-your-hands-up: Where feedback to the speakers gather. このツールを使って少しクローズドにトーク内容に対してコメントしたり、意見交換したりし…

OSS Gate東京ワークショップ2020-01-25に参加した

そろそろOSS開発をやってみたいなーと思うことが増えたので、参加してみました。 なお個人的には雑な活動(PrismDBとか)しか経験がなく、全く知らない人に対してGitHub上で呼びかけてみようみたいな活動はした経験がないのでビギナーで参加しました。 イベ…

はてなAPI VS わし

N時間かかりました。 最終的にできたもの なんかもうOAuthとか何もわからないよ… の気持ちになってこれができました。 import urllib.parse import requests from requests_oauthlib import OAuth1 # build parameters to post consumer_key = "Authきぃ" co…

Unagi.pyに初参加しました

たまたま浜松に寄る用事があったこと、たまたま出られるタイミングだったこと、など偶然が重なり参加できました。 勉強会URL Unagi.py 勉強会23枚目~RasPi等でのPython活用の勉強~ - connpass 今回はIoT系の発表やIoTやっている人が多めでした。私は普段We…

Hugo+Netlifyで静的ホスティングされたサイトをぱぱっと作れた

タイトルの通りのことを 【休日開催】土曜の昼からもくもく会【サポーターズ】 - サポーターズCoLab でやった。 仕事疲れで遅刻したので、2時間ほどしか本質的な作業はできていないが、その割には十分な結果が出せたと思う。 できたもの https://teckup-toky…

【初開催】事前準備の要らない読書会「リーダブルコード」【サポーターズ勉強会】に参加した

最近、ABD(Active Book Dialogue)の手法自体が気になっており、参加してみることにした。リーダブルコードは過去に何度か読んだことがあるが、あまり記憶に残っていないので、改めて集中してそこだけ読むことによって、発見があるといいなと思った。 勉強…

Qiitaに上がってたFirebaseハンズオンをやってみる

そういえばFirebase何も知らないので、少し手を動かしながら理解しなければと思っていたのだが、ちょうど良さげなものがなかったので放置していた。 ちょうどこれが目についたので、やってみることにした。 qiita.com 感想 ちょっと本題から外れるけど、 Goo…

pytestに入門してみる

この辺を参照してみた。 qiita.com qiita.com www.magata.net とりあえずハマったところ Pipenvの dev-package に書いたので、インストール忘れた pipenv install --dev するのを忘れてはいけない(戒め) ディレクトリ構成 [06/08 20:42:19] $ tree (git)-[…