エンジニアのためのブログ講座参加してきました。とても良かったです。 *1
このブログ見ている方はわかると思いますが、今年入ってから特に書いていないので、習慣化しないとですね。(最近ある程度勉強したり、絵を描いてるけど)
勉強会URL
サポーターズ様毎回ステキなイベント開催ありがとうございます。
supporterz-seminar.connpass.com
講師
@ktanaka117 様
dev.classmethod.jp
なんかめっちゃブログとか勉強会で名前見ている人だったので、多くの人に役立っている記事を書いている人と生で会えたのですごく良かったです。(本当に申し訳ないのですが、勉強会申込んだときに講師の名前を見ていなかったので、驚きました。。。)
スライド
すでにブログで公開されているそうなので、感謝を込めてリンク貼っときます。
dev.classmethod.jp
概要
一番大事なこと
ブログは楽しんで書くもの!!
- つながりを作るきっかけになる
- 自分を知ってもらえる
- 鉞(私はとても苦手だけど)投げてもらって、知識的な成長!
など色々効果があるので、まずは小さいことから書いていきましょう。
自分の知識を貯めるために書く。(わかった気になることを防止する)
※書くことが目的になったり、数字にこだわると、とても辛いので避けたほうが無難。
ブログを始めたい・これから始める人に向けて(スライド中の技・体の部分)
こことここつながるよなーってところをひとまとめにして、自分なりに解釈してみました。
「小さいことから書く!質より量!」
まずは書いてなれることが一番大事。こんなこと書いても仕方がないと思わずに、自分が調べたこと考えたことを文字にしてまとめること。
自分もこれ書いてもしょうもないよなあと思ってためらっていたものもありますが、このあたりの話を聞いているときは心強かったですね。
「ネタ探しを習慣にする。」
これ自分はできていないなあ、メモをもっと取って量産しておかないと。(あとネタにしたものを発表できずにためすぎてるのも良くない。。。)
鉄は熱いうちに打てという言葉がありますが、熱意のあるうちにやることが大切ですね。
あとはブログじゃなくてもスライドとか更にいろいろな表現方法があるので、このあたりは自分にあったものを選択するのがベストかなーと思いました。そういえばエンジニアでレビューとかを動画に撮って上げる人を自分はあまり知らないけど、動画で情報発信している人も中にはいるんだろうか?
そこからのステップアップ?(スライド技の部分)
早く書く技術を知りたかったんだけど、当たり前のことを実践しているんだなあと思いました。(当たり前のことを当たり前にやるというのは、実は結構難しいのですが・・・)
「テンプレートを作っておく」
私も競技プログラミングで記事書いてるときは大体同じ書き方をするようにしていて、頭のなかでテンプレート化はしてあったんだけど、毎回打ち込んでいたので、これを期にちゃんとしたテンプレート作ろうと思いました。(Boostnoteで保存しとけばすぐに引っ張ってこれるし)
ココ最近某勉強会によく参加しているのですが、その勉強会参加まとめ用のテンプレもさっさと準備して書かないと。。。これまで聞いてきたものは後ろだ押しにしないで、3月中にまとめたいなあ。
「装飾方法を知る」
パット見で見やすいとか、イケてるって思われないと、人は見た目が9割じゃないですけど、避けてしまう場合とかありますよね。なので、訪問してくる人をワクワクさせるようなデザインを準備できるとベターなのかなと思った。
そういえば、qiitaのデザインは個性がないという話を懇親会でしていて、たしかにそのエンジニアの雰囲気が伝わりにくいかもなーとは思った。しばらくははてなブログで継続的に書いていけばいいや、と自分なりには結論を出しました。
「登壇する」
ブログへの動線になるし、人とつながることもできるし、フィードバックも得られる。物を書いたりする人とかからすると絶好の機会。
フィードバックを得られるかどうかって私も大事だと思っていて、普段からなるべく感想を述べたりするようにしているのですが、嬉しいですし次も頑張ろうという気持ちになりますよね。 *2
その他トピック
Q.ブログは分割すべき?
A.分割して、ごちゃまぜなのはSNSとかでいいんじゃない
ちなみに私はごちゃまぜに自分という混沌を見せつけたいのと、分割してしまうとどこ見ていいのかわからなくなるという懸念から、全部1つのブログでやればいい派閥だったりするので、考え方割れそう。
Q.実名出すべき?
A.どっちでも・・・(実名のアナグラムとかでもいいし)
誰にどう見られたいのかが大切で、私の方に所属を隠して一個人として発信したい場合はハンドルネームでいいんじゃないかなと、ハンドルネーム派として発言しておく。
ただ、デメリットとしてアイコンと顔が一致しないみたいな現象は多々あるらしい、とてもわかる。絵描きさんだとみんなイラストで、顔出ししてる人とかほぼいないしなー でも顔覚えてるな・・・
といったところでしょうか。
まずブログを再開しようという気持ちになれたので、今回参加して情報発信の大切さを再確認させていただき、モチベーション上げられましたので、本当に良かったです。
今某IPAの試験勉強で大変ですけど、学んだことをどんどんまとめていきたいですね。そもそも試験勉強した内容をまとめろという話でもあるのかもしれませんが。。。