名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

CTO・VPoEぶっちゃけトーク! 〜失敗から学ぶエンジニア組織論〜に参加しました

アドベントカレンダー 19 日目です(大幅遅刻)https://adventar.org/calendars/8021

勉強会に出たメモが消化不十分なので書かねば… という感じです。

出た勉強会

CTO・VPoEぶっちゃけトーク! 〜失敗から学ぶエンジニア組織論〜 (アーカイブ配信有) https://openlogi.connpass.com/event/265230/

12/15 なのでもう一ヶ月以上前ですね…(聞いて早めにメモを書かないといけないですね)

https://twitter.com/search?f=live&q=(%23OPENLOGI_Techtalk)%20until%3A2022-12-17%20since%3A2022-12-15&src=typed_query

アーカイブのリンク?連絡?が見つからなかったので(Connpassの連絡とかで誤ってメール消しちゃったかも)、知ってる方誰かツイッターとかでリプライください。。。)

残っているメモや感想

  • 目線合わせが大事
    • 経営層に対しても、エンジニアに対しても物事を明確にして共通認識にしないとなかなか課題は認識してもらえない
    • 信頼を得るためにも大事
    • あるいは自分自身から見えない目線に対して気づくのも大事
      • 経営層はもっと長い計画を考えているかもしれないし
    • 課題・問題を放置すると、課題・問題があるのが当たり前になる
      • 長くいると見えてこない問題で、背景や前提にも気づかないといけない
      • (自分はこのあたりが甘くて、背景とか対してうまく取り扱いできていないなぁと反省)
  • 早めの成長経験
    • 新しい人が活躍できないとつらい問題
  • 溝を埋める大切さ
    • 開発チームのマネジメントが回っていなければ開発チームをマネジメントする、営業と溝があるなら営業と歩み寄る
    • この解決にマネジメントが存在する
  • 成長する? スキルを身につける?
    • スキルを身につける、は良質な成果を一定の再現性を持って出せる力、とここでは定義されていた
      • (自分の中で曖昧になっていた部分だったのでこの言葉は使いつつ、自分の言葉でも表現できるようになりたい…)

自分の中で曖昧になっていた言葉がうまく説明されていて、なんとなく腑に落ちました。というか自分も言葉にできるようにしたいですね…(スキルを身につける、は確率的には100%に近づける感があったけど、もう少し低くてもいいのかもしれないなぁとか思いました)

あとはマネジメント視点での話も多かったですし、具体的なあれこれは置いといて、もう少し背景にある人の心の動きや行動原理を理解しないといけないのかなーとか思いました。 このあたりは開発者視点だと言われたものを作るのではなく、相手が欲しい物を作らなければならないって話と似ていると思っていて、開発者での経験をまだまだパターンにしていろいろなところに適用できそうだと感じました。

まとめ

チームをリードし始めた人とかが聞くとかなり学びのある内容だったんじゃないかなぁと思います。よく聞く言葉である組織をエンジニアリングする、っていうものが割と具体的に聞けたのかなぁ、とか。

あとは成長するってところで再現性高くやるっていうのを大事にしていきたいです。たまたまできた、ではなく早く確実にできるといいって話ですね。

そのためにまた少しづつ勉強をしていきたいと思います。