名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

Rust、何もわからない... #4 に参加しました

なんもわからないのでとりあえず出てみました。

勉強会URL

Rust、何もわからない... #4 https://estie.connpass.com/event/259713/ #Rust何もわからない

twitter の検索 https://twitter.com/search?f=live&q=(%23Rust%E4%BD%95%E3%82%82%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84)%20until%3A2022-10-07%20since%3A2022-10-06&src=typed_query

メモ(貼れる範囲で)

当日も聞いていましたが、理解が追い付かなかった部分があったので、資料をConnpassで眺めながら書いています。

なんもわから… ということはなく、GraphQLものすごく気になっていたので、聞いていて面白良かったです。 それにしても PoC をすぐ作って動かすまでの速度感がすごいなと思いました。開発言語がどうこうというより、開発者のスピード感が違いすぎる。 スライド見て面白そうだったので、自分も一回動かすところまでやらねば… と思いました。

あとは頑張らないというところで to_owned , clone , collect を連発するのも面白いなと思いました。 綺麗にかければそれに越したことはないのかもしれませんが、ビジネスで書くのであればそうもいっていられないシーンもありますからね…。 テストアーキテクチャの実際の試行錯誤も面白かったです。

ライブコーディングは見ていて面白かったので、たまーにああいう形でコードを書いていっているのを見るのもよいかもーと思いました。 loggerの設定はほかの言語・フレームワークでも重要になってくるので、Rustでやる場合のプラクティスも押さえておきたいですね。

まとめ

Rust勉強しなきゃなーと思いながら、熱のあるうちに下記とかやってみました。

namonakimichi.hatenablog.com

特にサーバサイドなGraphQLはやってみたさがあるので、実際に自分でも調べて動かしてみようかな… というやる気も出たので、聞いていてよかったです。