振り返りしかしないブログ
前回のもの
振り返り
Y
- 映画見た
- 誕生日でした
- ほしいものリスト公開したりした
- プレゼント送っていただいた皆さんありがとうございました!!!!!!!!! 今年思っていた以上にいっぱい来て感動して泣いています。
- AWSの勉強中
- 具体的に何か作ろうとしていないので、Cloud Practitioner の試験を勉強している
- SAAが8月末に変わってしまう前に受けたい
- テキストを以前買っているので、無駄にしたくない
- 試験日も設定した
- マージャンをたまにやるようになった気がする
- 周りがやっているので一過性のブームだと思う
- 朝活をするようになった
- 夜遅く帰るのをやめて、勉強に集中するために朝の時間を取るようにしている
W
- やっぱりたまに映画に行くのがよいリフレッシュになっている
- 普段から物事を考えすぎなので、そういった部分から切り離されて物事に集中できるのは良い
- スマホなり、PCなりに気を取られすぎている日常が存在してるなと感じる
- 映画に限らず気を切り替えるみたいなのはもう少しやりたい
- 普段から物事を考えすぎなので、そういった部分から切り離されて物事に集中できるのは良い
- ほしいものリスト
- 今年色々入れてみたが、実はコーヒーがめちゃくちゃ多く届いた
- 今年は食品に偏っていたが、バースみたいな入浴剤入れるとか、もう少しバリエーション持たせるのもありかも
- バースも送られてきたので、疲れた時に使おうかなと思います
- 意図的に本はほしいものリストに入れていないのだが、今後もこれは継続したい
- 変われたら読まなければいけないが、読まないといけない本はたくさんあるため
- 普段からあったら便利な消耗品をもっと探しておく
- バスタオルとかも実はそうなんだよなーとか
- Cloud Practitioner の勉強大変
- サービス自体を知らないということはぼぼないが、サービスの詳細を知らないケースが結構ある
- S3の種類とか
- コストマネージャーとか
- S3が結構安いので、普通に個人的なストレージとして使うのもありだなーとか思ったり思わなかったりする
- 普通にOneDriveでもいいような気もするが、技術的に何かやってみるのにはいい題材なのかなーとか思ってる
- 設問の文章が独特だと思う
- これ選択肢のどっちも当てはまらない? みたいなのが結構ある
- 過去問買ったので、これから頑張ろうかなと思ってる
- サービス自体を知らないということはぼぼないが、サービスの詳細を知らないケースが結構ある
T
- 勉強を頑張るぞ
- Cloud Practitionerを6月に受ける
- 情報セキュリティマネジメント試験も6月に受ける
- って感じなので、しばらくは勉強集中で、それが終わったらSAAの勉強しつつISUCONの勉強にシフトする予定
- アニメ系の映画も見に行くようにしたい
- 見てるところが偏りすぎているため
- 世界的に隔離して集中してみることができる経験っていうこと自体がよいなあと思ってしまうので、それを楽しみつつ色々見たい
- 休暇の予定を立てる
- 8月~9月のどこかあたりで少し息抜きをしたい
- 近場どこか出かけるのはありかも
- ふるさと納税の計画を立てる
- そろそろちょこちょこ払い始めるのがよさそう
その他
- ちょっと勉強に偏りがちなので6月はそっちメインになりそう
- それが終わったら息抜きをしたい
- 平日も、土日もなるべく勉強する時間を作って、新しいことをどんどん知っていきたい
まとめ
しばらく仕事優先で動いていたので、6月は個人の技術的な研鑽メインで進めようかなという感じでこういうスケジュールにしました。 朝早起きするようになってから思ったですが、今まで仕事中心にしすぎていたところがあると思っているので、これからは22時くらいには寝る準備ができるように仕事とか夕食とか、残りの計画とかも整えたいなーと思ってます。 仕事終わりの夜いろいろ何かしようとしても手につかないので、それなら朝!しか正直ないって感じなので、今後はそういう形でやっていこうかなと思います。勉強会とか聞くのはちょうどいいなと思いますが。