名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

ノートPCの再セットアップ

LinuxMint のアップデート中に、移動などでサスペンドしていたら OS が中途半端なアップデート状況となってしまったので、何度でもやっているセットアップをしました。

壊れた症状

  • ログイン後、1,2分経ってからデスクトップが表示される
  • メニューバーが全く表示されない、スタートアップのはじめに的なアプリのみ表示される
  • 日本語が打てない
  • インターネット接続も Wi-Fi の接続までできているが、インターネットに出られない

という状況になってしまいました。 幸い、うまくやるとエクスプローラー的なものは表示されたので、USB メモリを使ってデータのサルベージを行いました。

セットアップ

OS の準備

Linux Mint 22 がリリースされていたので、それを使いました。 日本語の入力が毎回微妙なので、 MATE デスクトップ版を選択しました。

インストール

指示に従って進めていくだけ。 VIOS で選択する際に自分のマシンだと F3 で選択できるのですが、中古で買ったノートPCで起動時にも表示がないので型番を調べる必要がありました。 スマホなどでインターネットで型番を調べると、解決方法が出てくるのはいい時代になりましたね。

インストール後すぐやったこと

日本語の入力設定

日本語の入力設定が微妙に遠くなった印象です。下記を参考にセットアップ。

Linuxmint 22(コードネーム:Wilma)リリース|ナナッキー

Caps Lock を Ctrl に変更

Linux MintでCapsLockをCtrlにしたいけど/etc/default/keyboadの設定が無効になってしまう #Keyboard - Qiita

何個か方法がありますが、これでできました。

ssh key, gpg key の設定

GitHub にアクセスするために ssh key, gpg key を設定しました。 マシンごとダメになった際にキーは拾ってこなかったので key を登録し直しました。 その結果、GitHub で過去のコミットが Unverified になってしまいましたが、これは仕方ない… ですかね。

アプリケーションのインストール

次のものだけを最低限インストールにしました。必要になったときにブラウザからとってこればいいし、そもそもブラウザで完結するものも多いので最低限としました。

フォントの設定

yuru7/udev-gothic: UDEV Gothic は、ユニバーサルデザインフォントのBIZ UDゴシックと、 開発者向けフォントの JetBrains Mono を合成した、プログラミング向けフォントです。

今回はこれにしました。

テーマの設定

全体的にダークテーマにしました。

まとめ

久々に起動するラックトップで急いでいるときに OS のアップデートまで頑張ってしないほうがいいですね(それはそう)。 次回は、アップデートの際には時間を確保して行いたいと思います。

あと初期構築がめんどくさいので、何かしらの自動化を考えてみたいですね。