日曜日に試験を受けてきましたが、いろいろ駄目だったと思うので備忘録として残しておきます。 午後の出来を考えると、質問に正しく答えられていなかったように感じたので、来年再挑戦することになりそうです。
振り返り
Y
- 参考書を買った
- 下に表示するが、インプレスのもの
- テキストベースメインで勉強した
- 結果から言うと全体の1/3~1/2程度しか終わらなかった
- 仕事が思った以上に忙しくなってしまい、3月中ほとんど勉強できず、そこでモチベーションが下がってしまった
- 結果から言うと全体の1/3~1/2程度しか終わらなかった
- インフラ関連の書籍を読んだりした
- 試験を受けた
- もろもろ合ってコンディションが最悪だったが、最後まで受けてきた
参考書はこちらです
インフラの実業務イメージをつけるために読んだのはこの2冊です。どっちも面白かった。
W
- プロトコルの奥深さやデータの持ち方の奥深さ
- いわゆる普段自分がやっているのは、本当にコンテンツやデータ部分というところで、それがどう伝わるのか、どうデータを判別するのかを深く知ることができた
- 多くのプロトコルの種類を知ることができたし、勉強になった
- 覚えるものがデータベーススペシャリストに対して多い
- データベースが実践に即したデータの分割などであるなら、ネットワークは着実に組み合わせて設計していく、という印象だった
- なのでワード的にそもそも押さえてないといけないものが多く、概念を理解しているだけでなく、ワードも使いこなせないとだめだと感じた
- この辺り、勉強時間が確保できなかったことが悔やまれる
- 勉強時間が足りなかった
- FP終わってから最大限努力はしてきたが、3~4月はかなり仕事が忙しく、気持ち的にも体力的にも持たなかった
- 体を休めることで手一杯になってしまうと勉強まで手が回らない
- 予測不可能なものに対してのバッファが小さかったと思うが、期間的には3か月は妥当ではあったと思う
- バッファ2週間くらい置いていたが、3月動けなかったことによって何も順調に行かなかった
- スケジュールを今回ざっくり立てて、必要時間見積もったのは良かった
- ある程度の指標になった、10ページ1時間だなーとか、600ページあるので60時間はミニマム必要なんだなーとか
- 写経ベースでやっていたけど、かなり頭に入ったし、読むより手を動かすのが大事なんだなと改めて実感
- FP終わってから最大限努力はしてきたが、3~4月はかなり仕事が忙しく、気持ち的にも体力的にも持たなかった
- 勉強する時間が取れないとモチベーションが下がりがち
- どうせ無理では? みたいな精神になってくる
- これが起きないように振舞わないといけない
- 試験を受けるのは大事
- 思ったよりわかるところもあったので、勉強は無駄にはなっていなかった
- ちょっとびっくりした
- ただ期待する答えできてないなと思ったところが多かったので、勉強不足ではあった
- 思ったよりわかるところもあったので、勉強は無駄にはなっていなかった
- セキュリティや一般的な業務プロセスみたいなところも問題として出ないわけではない
- データの流出に対して敏感
- セキュリティの勉強や業務に対する勉強も並行しておくと、対策になりそうな気はする
- テレワーク状況下でのネットワーク構築とか
- 実際そういう問題は午後に出てきた
- 大きめの本屋をあさりたい
- テレワーク状況下でのネットワーク構築とか
T
- 2か月くらいがっつり勉強する
- 来年の1~4月はこの勉強に充てたい
- 業務的な部分についても理解を深める
- 本を読む、やり方を知る
- 今回勉強してみて面白いなと感じたことはいっぱいあったので、実際に動いているものを眺めたい
- 対策になるかはわからないが、クラウドに対しても知識をつけたい
まとめ
面白いなと思って勉強していた部分もあるんですが、勉強不足が響いておそらく落ちてしまったと思います。 とても悔しいので来年リベンジしたいのと、来年に向けて周辺分野の知識もつけながら頑張っていきたいです。
これネットワークの勉強として面白いですよ!みたいな情報があればツイッターとかで教えてください。