はじめての開発合宿に行ってきた話
これもう9月の頭ですごい前の話なんですが、開発合宿的なものに行ってきました。
メンバーは貴族会LTとかを通して知り合った人とかです。
日程とか
9/8,9の2日間で行ってきました。場所は都内からちょっと離れた場所がいいね、って話をしていたのですが、合意をとった結果鎌倉に決まりました。
鎌倉、行ってみるとわかりますがそんなに離れておらず、行きやすいのでいいですね。都内からは1時間〜1時間半くらいでした。
ちなみに泊まった場所はここです。Wifi完備、広いお風呂、由比ヶ浜にも近いと、いいところばかりでした。
準備編
まず日程調整が大変でした。結構忙しい人たちの集まりなので、日程は1ヶ月前にこのへんで!みたいなのを決めて、後は場所の候補を出しました。
候補地として上がったのは
静岡(熱海とか、箱根)
鎌倉
千葉の東側
でしたが、移動の利便性等を考え、鎌倉になりました。(ついでに聖地巡礼ができるのも美味しかったです)
で、ホテルの予約ですが、条件を満たすところがあまりないかつ、この時点で3週間前ということがあり、探すのは難航していて、ぼくもこの時期結構忙しくて見ている暇がありませんでした。メンバーの1人がいい感じに場所の候補を持ってきてくれたので、上にあげたホテルに決定しました。
その他、準備することはちょいちょいありましたが、基本的にはホテル代の確認と、チェックイン・チェックアウト時間の意識だけでなんとかなりました。
唯一失敗したかな?と思ったのは、電源の数が足りず、延長ケーブルを急遽ぼくが買いに行ったくらいでしょうか。
泊まった場所が素晴らしかったので、殆どのものは完備されており、思っていた以上にめっちゃ楽でよかった… という気持ちでいっぱいです。
当日の成果物
PyCon JPのLTで話すスライドのプロトタイプを書きました。
この件もまとめておく必要があるのですが… また今度。
あとはnginxをちょっと触ってみたり。
当日1日目の動き
何があるかわからないので服+洗面具とか色々準備してた
電源タップ頼まれたので持っていくことになり、結局出たのが16時頃、到着は17時半か、18時頃
- ついた時間あまり正確に覚えていない
ついてとりあえず挨拶、荷物をバラバラにする
19時くらいまでスライドの全容を考える
19時半くらいになり、ご飯を考え始める
しらす丼を食べに行く
後から調べてわかったが、あまりいい店じゃなかった
(どこも観光地値段+20時にはしまっている場所が多いので、リサーチ不足だったかも)
ホテルに戻って開発再開、このとき20時半〜21時くらい
順繰りでお風呂に入る必要があったので、22時くらいまで作業
お風呂タイム
大きいお風呂で、どうやら最後だったのでゆっくり入る
めっちゃ気持ちよかった
お風呂は広くのんびりできるところとか、温泉が良いなあとしみじみ思う
1時位まで引き続き作業、だいたいスライドのプロトタイプができる
気持ちを切り替えて色々作っていくと捗るなあと思った
しらす丼これだけで2300円くらい取られてので、ちょっと物足りなかった。
当日2日目
早く起きたので早朝から活動
少し散歩に行く
思ったより海が近くてびっくりした
朝食が美味しかった。朝食が美味しいところに泊まるべし。
チェックアウトまで荷物をまとめつつ、仮面ライダーを見て開発
この頃nginx入れてhello, worldだけした
nginxこれ以降触れていないので、wsgiと合わせて小さいアプリ作っていきたいな
宿を出る。集合写真を撮る。
由比ヶ浜の方にちょっと行く。見晴らしが良かった
長谷に移動し、大仏を見に行く
この日はまつりとかぶっていて、神輿が歩いていた
神輿が歩いているので想定外に混んでいて辛かった
途中でお茶をしてお寺へ。大仏を撮る。
きれいに空が晴れていたので、圧巻だった。てか改めてでけえよと思った。
鎌倉の大仏の中には入れるので、入ってみる
めちゃくちゃ蒸し暑かった
中には小銭がいっぱいおいてあった。何なんだろう。
説明とか見てると結構補修されたりしてるんだな… と思った
鋳造の仕方とか結構面白い
鎌倉駅に戻る
そのまま東京へ帰る
よるごはんはラーメンでした
実は、1日目の夜も、2日目の昼も微妙で外してたので、一番マトモなご飯を食べたような気がします
帰宅
感想とか
開発がってやりつつも、自然に囲まれた場所っていうのは新鮮で良かったです。鎌倉、めっちゃいいところやん住みたい!と思いましたが、若干都内で仕事するには遠いかもなとは思いました。(横浜勤務だったら十分ありなのかもしれないが)
開発合宿でメインである、開発の方でも実績が出せましたし、帰り際には色々なところを観光できたのも大きかったです。鎌倉の魅力に触れることができる良い日程でした。
普段都会で息苦しくなっているところで、ガス抜きできるいい機会だったかなーと思います。都会で疲弊している人はぜひ行ってみましょう。自然というものは心をきれいにしてくれますよ!
あと欲を言えば江ノ島にも行きたかったなーと思うので、出かける機会を見計らって再挑戦したいです。次は江ノ電を鎌倉の逆の方から乗ってみようかな?(駅メモを埋め忘れたので、それもついでにやりたい…)
いっぱい思い出に残る素敵な開発になりました。やろうと言ってくれた人たち、宿を予約してくれたメンバー、最高だったね。
またよかったら行きたいなーと思っているので、開発合宿やるよ!ぜひ着てね!って人がいたら乗っかりたいです。(自分で企画してもいいけどね)
終わり