名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

【5周年記念】夏休み自由研究LT大会に参加しました

オフラインイベントは一か月ぶりくらい。

勉強会URL

【5周年記念】夏休み自由研究LT大会 - connpass https://engineers.connpass.com/event/288728/

ハッシュタグ https://twitter.com/search?q=%23engineers_lt

メモ

ホワイトボードで取ってたのと、発表者がだれがどの発表してたか記憶あいまいなので(日本酒に寄っていた)いろいろ情報抜け漏れてますが気にしないでください。 ちなみに会場の人みんなノートパソコンだったので、めちゃ浮いてました。

  • 多分最初の日本酒LT
    • 日本酒の旬は7月らしい
    • 赤米で出来た日本酒がある
  • CARTA TECH BLOG なるものがある
    • 購読登録した
  • こっから本編のLT
    • (自分のツイートのまとめっぽくなっている)
    • LibreOfficeでも十分LTできそう(多分 furandon_pig さんのLTを聞いてた時のメモ)
      • レイアウトうまくいかないときもあるので、プレゼンモードでの確認は必須
    • 岩手のナイトジャングルトレイン(多分 furandon_pig さんのLTを聞いてた時のメモ)
      • 鹿がいっぱいいるらしい、全然知らなかった
      • 泊まった旅館の近くでも間近で見れたとか
    • 川原湯温泉駅という秘境(多分 furandon_pig さんのLTを聞いてた時のメモ)
      • 自然が豊かでとてもよさそうだった
      • いつか行ってみたい(18切符とかで)
      • 前橋のほうから抜けて向かうようだ
    • WezTerm キニナル(多分 sontixyou さんのLTを聞いてた時のメモ)
      • WezTerm - Wez's Terminal Emulator
      • 自分は Alacritty 試して、iterm試して、何かなーとなってデフォルトに戻してしまっている派
      • Warpの日本語対応… みたいな話も聞けたので一回 WezTerm 先に試したいなーと思えた(とりあえずインストールは今裏でやっています)
    • 競馬のLTはお迎えに行っていたので聞けませんでした、残念… もう少し涼しくなったらレース見ながら競馬場で一日過ごすとかやってみたいな
    • 髄核を漢字で書けませんでした(多分 techi_devさんのLTを聞いてた時のメモ)
      • こういう時手書きだと厳しい
      • 消炎系の治療は知っていたものの、ビタミン系の処方されることもあるっていうのは初耳だった
    • CSM良いなーと思った(多分 uutan1108 さんのLTを聞いてた時のメモ)
    • 色々なキー配列を知れた (多分 akrolayer さんのLTを聞いてた時のメモ)
      • WORKMAN配列などは知らなかった
      • 日本語に強めの配列も実はいろいろあるらしい
      • QWERTYで実際左手首が痛くなることがあるので、せめてプライベートのほうは配列変えたキーボード試してみたくなった
    • 長野で合宿良さそう (多分 shimakaze_soft さんのLTを聞いてた時のメモ)
  • 懇親会
    • 技術同人誌を書く・参加する第一歩はやっぱり大変
      • 誰かの並走か、誰かの補助がないと入りにくい感じはあるのかなぁとか
      • 学漫とかのサークルもそういう部分担ってたのかなとか
        • 自分も製本の実体験とかがあり、色々学んだ部分もあるので
        • 今後の世代だとそういう活動を経験しなかった人もいるので、手厚いフォローが必要なのかも
    • Django-ninjaは知らなかった
      • Django Ninja
      • Pydantic とか使えるのはおもろそう
    • PEP
      • Pythonの運営評議会は、global interpreter lockの廃止をどう決定したのか|unknown protocol
        • この話が懇親会で出ました
      • 正直自分はそこまで Python の先を見れていないなぁという反省
        • せいぜい3.12のアップデート追うくらい
        • その次どうしていきたいのかはあんまり見れてない
      • 普段からもう少し追うのと、GIL自体の可否、それによって起こるライブラリやパラダイムの変化といったところをもう少し先見て動けるようになりたいなぁと思うなどしました
        • 正直いろいろ言語追うのをやってきたけど、Pythonは仕事でもやるのでガッツリ追うかなーという気持ちが強まりました

まとめ

どのトークも面白かったです。 旅行行きたいー 土日だけじゃ足りないー うおー… という気持ちになりました。 どうしたらいいんでしょうね…

他技術的なトークもあり試してみたい~ と思うことが増えました。 キーボード配列はそのうち自作キーボード作ったらやってみたいことの一つですが、いつになることやら…

あとはPythonに詳しい方がいたので、ガッツリ深いトークができ、自分の視野の狭さとかも見えてきたのでもっと詳しくなっていきたいなーと思えました。 そしてPythonのWebの日本語文献、コミュニティの話をあまり聞かないねみたいな話題もあり、そのうち一つネタになるのかもなーとか思いました。 自分が会場提供できるわけではないので、アイディアだけになってしまいますが、なんかPythonとWebのコミュニティ(Djangoもそうだけどそれ以外も含めて)があると嬉しいなーと思いますし、どこかに合ったりするんですかね…?

というところで謎を残しつつ、締めます。