名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

2016年6月分 読書

読書したものを紹介したりしなかったりする。

2016年6月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:801ページ
ナイス数:1ナイス

入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」感想
登録を忘れていました。Ruby on Railsとかとの連携が良さそうですね。最近、バージョンが2に上がったけどそれとの違いはどこなのかなあ、というのもまた勉強してみたいです。Ruby on Rails本格的に始めたら導入してみようかな。
読了日:6月19日 著者:末広尚義,竹内一成,太田健一郎,西川茂伸
失敗力 30代でひと皮むけるヒント失敗力 30代でひと皮むけるヒント感想
さくっと読めた。言っていることは少しづつ異なっているけど、結局「信頼できる人間関係づくりをする」「物を届ける人に全力で応える」「好きなことを徹底的に行う」「失敗したあとどう行動するかが圧倒的に大事」この辺りでしょうか。結局失敗というのは大きな学びの場なんですが、それをどう生かすかによってその人の環境を変えていくのかなあと思いました。思っているだけじゃなくて実践していきたいね。
読了日:6月19日 著者:
学生主体のコーチング型教育: ゼミ授業で学生は成長する学生主体のコーチング型教育: ゼミ授業で学生は成長する感想
非常に良い本だった。学生を主体にして自主的に動かすための工夫が多くなされているし、そのための環境を整えて迎え入れたりしていて、とても素晴らしい試みを実践していると思う。この例では学生と教員という関係であるが、他の上下関係(著者は教員とはいえ上から見るのではなく同じ目線に立つことを意識しているのでこの表現は正確ではないかもしれない)でも活用できるシーンが多いと考えられる。少しづつでも良いので実践を続けることで周りにも良い影響を与えられるのかな… と思った。
読了日:6月4日 著者:松島桂樹
数学と語学数学と語学
読了日:6月4日 著者:寺田寅彦
ロイコクロリディウムでもわかるスマホ遠隔操作ロイコクロリディウムでもわかるスマホ遠隔操作感想
そこまで特殊な知識を必要とせず、遠隔操作や個人情報のハックが理論上はできてしまうことが興味深い。スマートフォンは肌身離さず持っていなきゃダメですね。こわいこわい。
読了日:6月4日 著者:IPUSIRON

読書メーター