先月に引き続き
勉強会URL
JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #7 https://jawsug.connpass.com/event/305567/
ハッシュタグは #jawsug_tokyo でした。
メモ
- AWS認定全冠から始まるクラウドジャーニー
- 結婚式WEB招待状をAWSリソースでサクッと自作した話
- AWS DirectConnectパートナー選定時のチェックポイント
- DB管理をお客様に任せてみた
- やさしい Terraform Module 入門
- terraform_module_ Beginner - Speaker Deck
- (諸般の事情でたまに読まざるを得ないので読んでいるけど、中身の構成がよくわかっていなかったのでめちゃくちゃよかった)
- リソース定義は main.tf に書く
- VPC, EC2, IAM, etc...
- 変数定義は variables.tf に書く
- CIDR, AMI ID, tag, etc...
- main.tf をさらに network.tf, ec2.tf に分割する
- ネットワーク情報が必要なので ec2.tf は network.tf を参照する
- module という概念が登場
- ルートディレクトリ
- main.tf はどのようなモジュールがあるのかと、モジュールで使う変数の受け渡しをする
- variables.tf はモジュールで使う変数の定義をする
- module の中身、例えば module/network
- 変数定義したものを呼び出すフローが難しい(スライドでは図で説明されていてわかりやすかった)
- (小さく何度も作ってみたいなぁと思った、というかそういうのをちゃんとやれねば…)
まとめ
やさしい Terraform Module 入門 がめちゃくちゃよくて何度も読み返したいなと思いました(ここ数年ずっと読む機会があるので読んでいる…)。 また 結婚式WEB招待状をAWSリソースでサクッと自作した話 はなんとなく理解できるものの、自分でやったことがないものなので一度試しておこうかなと思いました。 ちょっとしたページ公開に役立ちそうなので、いつか使えるかもしれないからね。
今回も学びが多くてとてもよかったです。