気がつけば、前回の記事更新から一ヶ月ほど経っていたようです。
最近は体調を崩していて、Twitterなどにも浮上する時間が減っていますが、私はそれなりにやっています。
最近あったこと。
- 引っ越し
東海地方から移動し、関東の方に現在はいます。簡潔に言ってしまえば東京です。
- 新生活の始まり
4月から環境が少し変わりました。私は朝弱いので、起きるのが大変ですがなんとかごまかしております。
- 競プロ
あんまり参加できていません。今後も参加できるとしたら土曜日のAtCoderだけになりそうですが、金曜・土曜の夜は予定が入ることも多いので、リアルタイムでの参加が今後難しくなるかもしれません。
ですが、解いた問題などはなるべくまとめて自分の学習のために活かしたいと考えていますので、今後もこのブログで解説(?)ごっこを続けるつもりでいます。
最近参加した記憶があるのは、ABCとARCが一回ずつでしょうか? 成績はどちらも大したこと無いです。
ただ、復習を怠りすぎているためか、同じような解決方法に持ち込める問題であるということに気付けなくなってきています。勘が鈍っている…?
あり本を放置しているので、これも少しずつやりたいなあ。
- イラスト
これも週一くらいのペースで描きたいのですが、生活してみると2週間に1枚くらいで限界そうです。
ペンタブに慣れていないこと、ディスプレイ上での線画のバランスの感覚がつかめていないこと、色塗りがイマイチよくわからないこと、など作業を遅くする原因が様々わかっていますので、効率よく描いていけるように今後は工夫していきたいですね。
2週に1枚のペースより下回らないよう、頑張りたいですね。
最近は佐城雪美ちゃんを描きました。モバマスは総選挙の真っ最中なので、ぜひ一票入れて応援してあげて下さい。
【アイドルマスターシンデレラガールズ】「佐城雪美ちゃんも応援しています…(申し訳程度の支援)」イラスト/yumechi [pixiv]
おそらくモバマス総選挙の最終日あたりに美玲ちゃんをあげて、ささやかながら支援させていただこうと考えております。
- 今年の目標の見直しとか
今年の目標はこのようになっていました。
ただ、実際やってみるといろいろ手が回ってないので、難しいということを実感しています。
特にイラスト週1、技術書月2は現状の私では厳しそうですね…。
なので、この目標はイラスト週2、技術書月1くらいにしたいです。(実は技術書に関しては月1くらいで読んでるけど、全くブログなどで書いて自分の考えを書いていないので、ダメだなあと感じている部分が多いのですが…)
応用情報は今日試験でしたが、4月の頭から体調を崩していて大変つらく、全く勉強が捗っていないので今日は自宅で休養しています。(咳が特にひどく、薬なしだととてつもなく辛く、多分試験受けるだけの体力がないのです)
応用情報は秋に確実に取るということにして、今後githubなりブログなりを利用して、勉強したことを毎日10分くらいでまとめる習慣づけをしたいなと思っています。見込みが甘いかもしれませんが、基本情報はあっさり取れてしまったので、半年もあればなんとかなるでしょう。
来年はスペシャリスト資格を視野に入れたいなあと思っているので、秋は体調を整えて絶対合格を目指します。今日中に勉強スケジュールを立てることを目標にしましょう。
以上です。
とりわけ体調が悪くて、何事も手についていないのが最悪です。病院にも通っているのですが、なかなか良くならず。辛い。
GWには万全になっていると思うので、ちょっと羽根を伸ばして遊びに行きたいです。