名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

(ポエム)読書記録を考える

この記事はポエムです。

最近、いろいろな本を読んでいますが、読み切るまで感想を書いてはいけないのではないか、と思って結構後になってからまとめ直す、みたいなことをよくやっていました。

しかし、これについて疑問が生まれ

  • インプット→アウトプットまでの時間がかかりすぎる
    • ウォーターフォールっぽい
    • 最初で誤解している、忘れてしまっている項目が出た場合に後半の解釈に齟齬が出る
      • 僕の集中力の問題で一気に一冊を読めないため
  • 別に小出しにしてあとでまとめるのでもよいではないか?
    • 例えば章ごとに勉強したこととか
    • というか、社会における日報とかってその単位で出しているはず
    • 最後にそれらの断片を使ってまとめ直せばよい
  • 技術書の場合、紆余曲折を経て理解することも多い
    • 書籍に出てくるアプリケーション/ツール/ライブラリが使えなくなった場合など
    • その単位でまとめたいこともある(まとめてることもあるが、しっかりとした形にしていない)
  • notion とかでまとめるのも考えたけど、ブログでよくない?
    • 個人的にプライベートのメモは本当にプライベートなのか、超絶雑な一時メモであることが多い
    • つまるところある程度まとまった考えについては、文章に起こして公開したほうがメリットが強いと考えている
    • twitterはだめ、流れてしまうのと感情だらけになって何も残らない
      • つぶやき型?投稿型?のSNSの限界点だと思っていて、それをまとめ直すサービスなどもあるが、それなら最初から一つの文章て吐き出した方がよい
      • たぶん一生僕のツイッターの使い方は変化するような気かしてなくて、単に感情を書くか、やっていることを書くことになりそう
        • ブログと完全に住み分けしている
  • 少しづつでもアウトプットの量を増やしている方が見栄えがいい & 継続できている意識ができてよい
    • GitHubの草を連続してはやすことについて懐疑的であったが、最近はやらないよりやる継続が大事だと思った
    • それをわかりやすい形で示しておくこと、分析可能にしておくことがさらに大事ではないか
    • そして最近は lapras などで自動的に集計してくれることもあるので、さらに活用の余地がありそう
    • (本当は自分でも分析基盤を作りたいのかも)

そんな感じなので、勉強していることについて雑に投稿する回数を増やせれば、と思います。

以上、ポエムでした。

もくもく会振り返り(2021/2/20)

久々にもくもく会を主催しました。なんか本当に久々だ。

イベント

貴族もくもくオンライン in 2021 - connpass

振り返り

Y

  • 久々にイベント主査して開催した
    • 8 か月振り? くらいらしい
    • 仕事が忙しくなってきて気持ちが持たなかったので、全然できていなかった
  • ささっとテンプレから編集してイベント告知できた
    • 日ごろの訓練のたまもの感
    • ドキュメントは残す、補完するが大事
  • 貴族会 Discord の活用
    • スピード感を優先
    • 特別場所を用意せずにできたのは大きい

W

  • 4 時間ちょうどいいかも
    • これまでが長すぎた可能性がある
    • 4 * 2 ポモドーロの 8 ポモドーロが MAX、ちょうどいいのは 6 ポモドーロくらいかな?
    • 司会含めて 4 時間だと
      • (25 + 5) * 6 + 10 = 190 分をポモドーロに使うとして
      • 残り 50 分でオープニングエンディング、そして交流会も可能なので現実味がある
  • 貴族会 ネーミングのメリットデメリット
    • メリット: もとから参加してる人は参加しやすいかも
    • デメリット: 裾野を広げにくい印象がある
    • そもそも貴族会は仲間内の飲み会なんかをする謎のコミュニティ(謎は多い)
    • ターゲティングによっては名前を変えた方がいいと思う
  • スタッフ1人で5人見る、気配りするは自分のファシリテーション能力なら十分に可能
    • もう少しいけるかもしれない
    • ただ1スタッフ5参加者くらいのバランスではいたい
      • サポートは手厚くしたいため

T

  • 開催を継続する
    • 土日のうちに少しでも勉強する習慣づけをする
      • というのも前のブログに書いた通り、ストレスとのバランスをとってめっちゃゲームしてた
      • 相対的に勉強したい欲が上がってきているので、これを生かしたい
    • 自分自身ももくもく会を通してマネジメントスキルを上げる
      • 課題感があるため
    • 一旦来週も同じ形で開催してみて、同じ発見になるか、違う発見になるかを見極める
  • 名前の問題について向き合う
    • あと2, 3回開催してみて感触を確かめる
    • 新しい名前を付けてくれる人、デザインをやってくれる人が必要かもしれない
    • そこを委託するメンバーを見つけるか?
  • 4時間開催は継続する
    • 自分にとって快適な時間でやれるから
  • 交流が生まれにくいのかもしれない
    • 意図的に話す時間を増やした方がいいのかも

その他

  • TeckUpでやらないのか?みたいな意見はありそう
    • まあスピード感重視して自分が思っていることをやる形にした
    • 事実上 TeckUp はオンラインになってから話す機会が減っているので、素早く手を動かしてくれそうという期待が持てなくなってしまった
    • もくもく会なら、最小コストでかつ自分がアウトプットを出せるので、やってみることにした
  • 雑談しながら作業したいのかもしれない
    • 会の方向性による
    • もくもく会の方向性はいくつか存在する
    • わいわいやるのも将来的には何か言い方を変えるなりしてやりたい

f:id:MireiMixin:20210223094302p:plain
なぞのもくもく会イメージ

まとめ

久々に開催してみて楽しめたし、アウトプットもちゃんと出たので自分のペースでやっていきたいなと思います…。

近況という名のポエム(2021/02/17)

一か月も何か書かなかったのは久々な気がする。精神的に少し疲れていたのではないかというのもある。

やってたこといろいろ

ゲーム

  • マリオカート8DX をいまさら買った
    • たぶんこれ の影響
      • さらに脱線すると結構、常闇トワさんのMCは頑張ってる感じがあってよかった
    • SFCぶりだったのでグラフィックの進化にまず感動した
      • 走ってるだけで面白いのやばいな
    • たまに早い人のテクニックとか見てると、全然自分の周回方法と違っていてビビる
      • そういうのうまくできないのはそうなんだけど、まったく見えなかったものが発見できるのはよい
      • 見落としてたジャンプ台とかショートカットとかも見つけられるので、個人的にはえーっておもうだけじゃなくて学びも多い
    • たまに某Discordサーバーで走ってる
      • 参加人数多い状態で走るのは面白いね
  • スプラトゥーンのフェスやった
    • あんまり覚えてないけど、とりあえず永遠にした
    • 久々にこれも人と合わせてやって、フルセットで服装合わせて10倍マッチ勝ったりした
      • ちなみにディスプレイ?で10倍マッチ勝ったよ!みたいな集合写真取れることを終わってから知った(遅い)
    • ガチマッチもたまにやってるので、気軽に誘ってもらえればリーグマッチも行くかも
      • 上達はあんまりしてない
  • .hack//G.U. トロフィーコンプリートした
    • 若かりし頃にやっていたゲームのリマスター + おまけ要素の Vol.4 という構成
    • 久々にやったけど Vol.3 あたりからかなり記憶が欠落してて、うわ、こんな展開だったっけ? となりつつ
    • それでも最初人間不信だったハセヲがだんだんと人と触れていく間に代わっていく様はヒューマンドラマっぽくて青春っぽいですね
      • 総括すると FF8 みたいな感想になってしまうのなんでだ
    • ただやりこみ要素はキッツい気持ちになる
      • 特に PK 50人で手に入る武器を手に入れるのがつらかった
      • 当時だったら発売待つまでにやれたんだろうけど、こうまとめて発売されると…!
    • リマスターで変わった要素でよかったのはアイテム所持数とチム数の緩和
      • トレード楽になったのと、メカグランティ回すのにめちゃくちゃありがたかった
    • 総プレイ時間は110~120時間くらい
      • Vol.1 でドッペルゲンガー倒し損ねて Vol.2 を 10時間くらい戻して最初からやった(心折れかけた)
      • あと Crimson VS の勝利数稼ぎで1晩寝かせたこともあり、若干プレイ時間がかさんでいる
  • 超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1 を始めた
    • (えーってか今調べて知ったけど、PS5で再々リメイクされててしかも滑らかになっとるやんけ、まあ僕は Steam しか今やれないのだが…)
      • まあとりあえず歴代のストーリー先にやるかな
    • ゲームバランス的には結構しっかりレベル上げする、パターン組が必要な感じで RPG としては普通くらいの難易度
      • 雑魚専は移動して連打でいいんだけど… 強いボスとかアイテムめっちゃ持ち込んで、1人回復役(こんぱちゃん)、2人攻撃役みたいな形でやってる
    • アニメ版を見た(見た覚えはない)ので何となく雰囲気は知ってるけど、実際ゲームやるといろいろ印象が変わる
      • こんぱちゃんは、いい子だ
    • ただ若干、テンポ多めで店舗悪いなと思うところもある
      • イベントが終わる→同じ町に入りなおす→イベントが始まる、みたいなものもあって、続けてみますか?みたいに聞いてほしーと思うことは無きにしも非ず
    • 一応外伝さらっと見たけど 超次元アクション ネプテューヌU はちょっと気になるかも
  • 音ゲー
    • 久々にやったら指を痛めかけたのでしばらくやめとこう

というかたぶんゲームをめっちゃやってます。

プログラミング

  • grpc 試してみた記事を書いているけどめんどくさくなって書ききれてない
  • Scala書いてみてる
    • JVMっぽいのやりたいんだよなーっていうのと、関数型っぽい感じでやれそうだったので前々から興味があった
    • 書いてみるとスクリプト言語っぽい手軽さでも書けるし、コンパイラもしっかりしてるし個人の志向にはあってる
    • Play Framework とかそのうち触って遊んでみるかも
    • 今は競プロで素振りしてる
  • k8s少し勉強しているそぶりをしている
    • たぶん(特筆すべき点はない)
  • Python書いてみてる
    • FastAPIの tutorial 触ってみてる
      • いい感じっぽい → 流行ってる、になりつつあるので触ってみることにした
      • pydantic との相性がよさそうな感じ( pydantic わりと重要)
      • まだ完走してないのでそのうち完走したら何か書く
    • pydantic 自体に興味がわいたので、こっちのチュートリアルも進めるかも
  • そのほかはぼちぼち

そのほか

まとめ

遊びに割と時間を割いてしまいましたが、このご時世になって精神が荒れ気味だったところに、わくわくする物語をやることで少し気持ちが上向いた気がします。

2021は2020に引き続き、生き延びる!ことが大事な年になってくると思うので、まずは命を大事に、でいきつつ、自分の興味があること、したいことに手を伸ばしていける一年としたいです。

終わり。