名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

データマネジメント新年会 〜去年のしくじりを共有し、正月ボケを解消する〜 に参加した

あまりこの分野は詳しくないので、メモ程度にはなりますが…

勉強会URL

データマネジメント新年会 〜去年のしくじりを共有し、正月ボケを解消する〜

https://sansan.connpass.com/event/303723/

ハッシュタグは #data_tech_talk でした

資料

公開されていたものの Connpass に紐づけられていなかったっぽいので、拾ったものを貼っておきます。

メモ

  • どこも貯めたデータのやりくりに苦戦している
    • サイロ化しやすく、データが分散しがち
      • プロダクトごとに思ったデータを各々ためている印象
      • データの保管先も DB, S3, BigQuery, Redshift, Spreadsheet など様々
  • データマートを作るにも、データマートを作った根拠が分からなくなりがち
    • 運用が長くなると最初に携わっていた人がいなくなる、その結果データの出所が分からなくなる
    • そもそもこのデータをなぜ見たかったのか、の背景なども失われがち
    • 基盤の整備も大事、共通化され整理された新基盤に移動してもらう
  • 責務の移譲の重要性
  • dbt
    • dbt Labs | Transform Data in Your Warehouse
    • 自分は知らなかったツール
    • DB に対してのパイプライン周りを担当しているらしい
    • データウェアハウスの構築などで使われている
  • データレイヤー
  • ヒアリングとコミュニケーション
    • あるデータを可視化することはやろうと思えばできるが…
      • 本当に見たかったもの・分析したかったものは何か? の問いに答えるのは難しい
      • プロダクト開発の機能追加と同じように、データ分析も要件をヒアリングして詰めていく必要がある
    • いつどうやって使われるかも大事
      • 特需的なものは、その時にすぐに使えるようにしておく
  • CUIで簡単に見れる状態が理想か?
    • 会社組織や分析対象に寄ってしまうところが多い
    • 複雑なデータは複雑な抽出が今でも必要で、仕組み自体をまずは見直す必要がある

まとめ

DB とか BigQuery とかは自分も生かしていろいろ作っているものの、データマネジメントという観点で見るとまだまだ知らないことばかりでした。 dbt は知らなかったので、ちょっと触ってみたい、何に使うかはわかりませんが…。 DMBOK はかなり気になりますね、読んでみたい。

そんな感じで新鮮な目線でたくさんインプットできてよかったです。

JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #6 に参加した

書くの忘れてたので

勉強会URL

JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #6 https://jawsug.connpass.com/event/302412/

ハッシュタグは #jawsug_tokyo

メモ

時間がたってしまったのであんまり覚えてないですが…

  • LT② AWSのセキュリティ対策、多少はやってこうぜ (仮)
  • LT① JAWS Festaに行って刺激された人間が、1か月でAWSにどう入門したか
    • JAWS Festa というイベントを知らなかった
    • AWS はハンズオンが充実しているのが良い
  • LT③ Terraformでマルチリージョンデプロイしてみた
    • provider でうまくやればマルチリージョンデプロイできる
    • 思ったより簡単にやれるっぽい?
  • LT④ 初心者のaws認定勉強方法(仮)
    • AWS自身より、そもそも OS, データベース, ネットワークの基礎知識不足に気が付けた
    • ハンズオンが理解の助けになる
  • LT⑤ Azure触ってた僕がAWSに入門してみて感じた事
    • 意識・概念の違いをまず資格試験から行った
    • Skill Builder, Black Belt が良い
    • コンテンツの充実と、情報不足な状況がないという点がよかった

感想

AWSではじめるクラウドセキュリティを読んでみなければ~ っていうのと、Terraform やらねばなーと思いました。 実は今日 #7 があって、そちらにも参加したのですが、 Terraform のファイルの分け方を丁寧に説明されていたので、そちらもまた理解しなおしたいなと思いました。

ハンズオンとか Black Belt もチェックするとか、いろいろ頑張りたいですねぇ…。

Python駿河 勉強会 #40 に参加した

また静岡に遊びに行ったの巻。

勉強会URL

Python駿河 勉強会 #40 https://pycon-shizu.connpass.com/event/304289/

ハッシュタグ #pysuruga

メモ

  • 今後のイベント業についてちょっと雑談したりした
  • 勉強会に参加したブログをいろいろまとめた
    • 最近意図的に勉強会を裏で流しながら飯を食ったり、作業をしたり、仕事をしたりしている
    • 勉強会のすべてを理解するのをややあきらめ気味になっており、拾い上げたもので面白そうなものをまとめるような形式にしている
  • ほかの人の発表とかやってたことで知らなかったことなど
  • 静岡について
    • 駅を降りてすぐに結構いい感じの場所がたくさんある
    • 懇親会に困らない程度に飲む店もある
    • クラフトビールが有名
      • 二日酔い状態で全然だめだったので、今度万全の状態で飲みに行きたい

まとめ

TailScale はしらなかったけど、なんかすごいので使ってみたいですね。 raspberry pi は家で眠りがちなので、なんか立てて遊ぶにちょうどよさそうな規模間なのもいいですね。

それと静岡はクラフトビールが有名なので、そのうち眺めに休みを取っていろいろ飲みに行ってみようかな(お酒に弱いので今回みたいに日帰りだと厳しい、行きは在来線だったこともありとても疲れてしまった)。

楽しみにがいくつも増えたのでとてもいい一日でした。