名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2022所感

すでに遅れていますが、アドベントカレンダー4日目です。 https://adventar.org/calendars/8021

ソフトウェアテスト自動化カンファレンスというものを見つけたので聞きました。

勉強会URL

https://testautomationresearch.connpass.com/event/262132/

検索クエリ https://twitter.com/search?q=%23stac2022%20&src=typed_query

面白かったとこメモ

ローコード開発におけるテストピラミッドの考察

標準部品で作られているケースに対してはユニットテストが不要になることから、試験件数が減るというのは興味深かったです。

一方、インテグレーションテスト以降で確認する項目は変わらない or 増える(設定値の変化があるため)というのはちょっと気になる点。

実際に出てきていた数値が本当に? という気持ちになっているので、もう少し詳細な分析をした結果が知りたかったかも、という気持ちです。

世界のテストエンジニアから聞いた!ソフトウェアテストの情勢

一番衝撃的だったのは、ユニットテスト・自動テストが割と当たり前になっていて、これから強化したいという点にあがっていなかったこと。 このあたりは日本と大きく違うような気がしました。

テストベンダーみたいなものが海外にもあったり、自動化できているテストは全体の1/4程度っていうのがほとんどだったり、といったところも学びでした。 自動テストに関しては海外のほうが進んでいる印象なので、日本での活用はもっと難しいものがあるように思いましたが、大変なものを簡単にしていく、という観点ではもっと導入進めていけるといいかなあと思いました。

APIテストにおけるテスト駆動テスト実装のすゝめ

先にテスト仕様書を書いてしまう… みたいなところはいいなと思いました。 TDDっぽい感じですね。

ただ、コメントされていたこととして未定義動作を要求時点で直す、みたいなもっと早い段階に対する対処考えるのもいいのかなと思いました。

E2E自動テスト導入のつらみ・解決・ふりかえり

なぜそれを選定するのかというところから考えているのはすごいなぁと思いました。 あとはROIや納得してもらうための情報を集めるなども基本的な活動ながら、あんまり意識できてないなぁと自戒のお気持ちです。

導入した後のコストイメージみたいなものも早めに意識するのは良さそうです。

meblを使うことになったので、ROIを計算してみる

https://github.com/k1LoW/runn

結構テックチックな話で、OpenAPIっぽい感じで書けるのはエンジニアリングに明るいメンバーが多い環境だとよくワークしそうでした。 実際に試してみたいお気持ち。

まとめ

ざっくりメモですが、特に世界のエンジニアに対してアンケートした情報から、自動テストへの需要の高まりを感じます。

自動テストに関してのトークも実際多く、これからテストを自分自身で動かして確認するのではなく、設定していくことがメインになるのかなぁとも思いました。 テクノロジーの進化による仕事の変化を感じますね。

また海外の情勢については自分自身も普段から情報集めとかないとなぁと思ったので、適当に情報を探してみます。