名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

エヴァンス本も読まずにドメイン駆動設計とは何事か?に参加した

友達からおすすめされたのでふわっと聞いてました。

勉強会URL

エヴァンス本も読まずにドメイン駆動設計とは何事か? - connpass

個人的なポイント

この辺りはスライドのまとめなおし

  • エヴァンズ本は ソフトウェアのメモリ上に展開される概念世界 での話(この表現わかりやすい)
    • この辺りは扱われるテーマではない
      • ビジネス、サービスやシステム全体
      • DB設計や画面設計(これらはDDDとは別の文脈で考える必要がある)
        • 余談:DBのテーブル設計とDDDを混同してやると適切な関心分離がされず、不幸なことになる場合もある
      • プロセスの定義の本ではない
    • アプリケーション上の話のみ
    • DDDで進めるとこうなるというビジョンが示されている
  • エヴァンズ本は設計の本
    • 具体的な手法の移り変わりは早いが、不変的な考え方が変わらない
    • 業務知識をソフトウェアに反映し、柔軟に拡張し変更できるようにする
    • User - Tool(Controller - view) - Model
    • 業務モデルをどこまで合わせるか
      • サブシステム、パッケージ、クラス、メソッド、変数

以降はのんびり聞きかじりのメモ。

まとめ

この年末年始に第1章だけでもじっくり読んでみたいと思いました。

またDDDとDBのテーブル定義モデルについては自分の中でも若干混同している部分があり、どうやったらうまくいくかなーというのを未だに理解に落とせていないように思います。

こういうのは趣味のプログラミングなどで取得したほうがいいのかなーとか、仕事でやる機会があれば… とか思いますが、どちらも並行するのがいいのかもしれないですね。

理論的なものを学んだら実践に落とすをやっていきたいですね。