名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

2021/08の振り返りと近況

ブログ書く頻度が落ちているので、8月に何をやったかだけざっくり記録を残しておく。 時期の都合もあるが、なるべく月曜日を起点に話すようにする。

8/1~8/8

PyCon JPのレビュアーとしての活動をしていた。 もう少しこの辺りは内容を温めて書きたいので、年末までに何とかしたいところ。

DBスペシャリストの申し込みをした。 ただそれ以降の予定に引っ張られて9月半ばからの勉強になりそう。 今回は午前1から受験しないといけないので、本腰入れて勉強する前に応用情報の過去問とか漁って練習していこうと思う。

k8s勉強会とか。O'Reilly Japan - Kubernetesで実践するクラウドネイティブDevOps を使って4月ごろから回し読みしていて、結構終盤まで来ている。 多分この週はセキュリティとバックアップをやっていたらしい。 最近この手のまじめなメモが形式的な形で残せていないので、うまいやり方を考えたい。

ちなみにこの辺を見たらしい。 * Kubernetesクラスタの移行にVeleroを使った話 * k9sで快適なk8sライフを送ろう! - エニグモ開発者ブログ

テスコンのあれこれをやっていたらしい。

ISUCONの練習会をした。ISUCON10のものを使って、ゴリゴリ設定周り書いたりした。 あんまりコード読む練習はこの時点ではできていない。 結果的にここで設定した Nginx の設定は活用できたので良しとする。

8/8の日曜日はかなりよく寝た。7月からの疲れが限界だった。

日記を始めたが、すぐに途切れてしまったので9月からはまた再開したい。

8/9~8/15

PyCon JPのトーク採択会議に裏側で参加していた。 いいものはいいという話になるが、当落線上になるものは人によってOK, NGが分かれて、大変だなあと思った。 この催しに関しては勉強になるので参加しているが、自分自身が Python エンジニアから離れてしまっていることもあり、来年も参加する保証はどこにもない。とはいえコミュニティのために活動することは、現状勝提供しやすいことでもあるので、コミットレベルは下げるとしても何かしろを考えたい。

各種SNSなどに対するプロフィールをこのころ一新している。 反映が間に合ってないものもいくつかあるので、登録メディアを絞ったほうがいいかもしれない。何かあるごとに見返して更新するコストのほうが高くついてしまっている。

個人の活動が少ないのでなぜだろうと考えていたけど、この週は RTA in Japan 見ていて、ほとんど作業をしていなかったからという可能性が高い。 個人的にプレイが面白いのも見どころであるが、知らないゲームを知る機会にもなっているので、見ていて満足度が高いのがあるのかも。 何かのゲームをそれなりの速度でプレイするくらいは真似してみようかなと思いつつも、あんまり競技として参加する気は起きてない(通常プレイの参考にしていて、デススマイルズのプレイをまねして地形にめり込んだりパワーアップタイミングを変えてみたら、ちょっとうまくなれた気がする)。

k8s勉強会で Jsonnet とかで設定かけるものがあるらしいけど、そもそも Jsonnet を知らなかった。 Jsonを拡張して変数埋めたり for 文埋めたりできるモノらしい。Jsonに強依存してそういうことがしたいならいいかもしれないが、個人としては Json をそういう使い方したいのかなぁ(そうなる場合はもう既存の知ってるプログラミング言語でなんとかすればいいような気がしてる)、とか思ってしまった。頭の片隅に置いておく。

あとは Helm 周りの話がよく出てくるが、最近のHelmの情報を得る方法をあまり知らないので困っていたりとか。 10のHelmチュートリアルでKubernetesの旅へ とか使えるんだろうか。

龍が如く0やったりネプトゥーヌRe Birth 1やってたのもこのころ。龍が如くはやりこみしんどくなってきてしまったので、一旦放置してて、ネプトゥーヌは全キャラだけ出そうとして少しだけやりこんでいる。

8/16~8/22

ISUCONに向けて最終調整としてRustの勉強だけしていた。MySQL 8.0のコンフィグ周りも勉強したけど、クエリキャッシュ周りが変わってしまっていてどうパフォーマンスを出せばいいのかがやっぱりわかっていないし、いまだにわかっていない。勉強不足。

そんなこんなでISUCON当日を向かえてなんとかやる。結果は前のブログに書いた通りで、施策がうまくはまった。 公式の講評はまだ読んでいないので、また今度じっくり読む。

嫌われる勇気を audible で聞いた。これは非常によかった。 人の悩みを自分の悩みと勘違いして悩みすぎるのは確かに良くないのかもしれない。そういう傾向が少なからず過去の自分にはあり、疲れた気持ちになったこともあった。これに関しては強く関与したい心理的距離が近い人物であれば、そういう関わり方をしてもよいが、そうでもない有象無象の人に対しては、もう少し気楽に構えて話を聞くだけにするのがいいのかもしれないと思った。 あとは共同体感覚。自分がかかわりたいと思う場所を自分で選んで、他人のために貢献する、を徹底していきたい。惰性でとか、流れで走してきたことも過去にはあったし、そういう時は気持ち的にきついことが多かった。そこはどうかかわりたいかと、自分が何ができるかをしっかり線引きしてもいいのかなあと。 それとエンジニアをやっていると因果関係からひも解く原因主義に陥りがちだが、現状のふるまいから現状を分析するという逆説な考え方も身に着けていきたい。OODAの本を最近読んだような気がするが、そのあたりも含めて応用できればいいのかなと思った。 他はまたもう少しアドラー自体について知りたいので勉強したらアウトプットする。

8/23~8/29

テスコンのあれこれをやり始める。この週はこれ一本にほぼ集中していた。今年も結果的にコミットメントが低かったように思うので、この手のものは一回手を引いて自分自身のスタンス自体を見直そうと思う。 とはいえ、2年出てみて、ようやく自分が何を求めてこれに参加しているのかをなんとなく理解できた。 Openクラスは自分でやるにはハードルが高すぎるので(概念の理解が甘い部分がある)、少なくとも来年は参加しないつもり。来年以降は参加できたらしたい。何がわかったのかは、いろいろ終わったら書くかもしれない。

ワクチンの接種をした。腕が上がりづらかったのと頭痛がひどかった以外は良かったかも。ただ、それ以前の日に寝付けない日々が続き、翌日すごい寝てしまった(休みだったのでよかったが)ので、次回が少し不安。体力がすごい奪われているのかもしれない。 一方で熱が全くでなかったので、それはそれで不安。大丈夫なのかな。

夜更かしグループ「yonaki.dev」 - connpass に参加したりした。 久々に友人が頑張っているのと、子育ての話を聞くのは結構面白い。テクノロジーで解決できそうなことや、人をうまく使って解決することなどが見えてきがち。二人で子育てしていくことの大変さを聞いていて感じる。 子供のころを思い出すと、母親はその当時専業主婦だった(これ地域的な問題もある)ので、完全にそれ集中とできるとまた話は別かもしれないが、現代の東京において雇用スタイルも変化している中で、夫婦だけで育て上げるというのはとても大変だと思う。育休が当然の世界に向かっていくのも強く納得できていて、それを目の当たりにしているというところだろうか。 個人としては独り身であるので実経験することとはほど遠いが、近い人が目の当たりにしている体験を共有できるというのはいいなと思った。 というわけで、気になる方は参加してみてください。

8/30~8/31

疲れて限界迎えてました。

RustのLT会 Shinjuku.rs #17 @オンライン - connpass

これ聞きながら寝落ちしてしまったようで、主催の人に申し訳ない気持ちに。これから資料追ったりしようかと思います。

9月からに向けて

忙しいことを言い訳にいろいろさぼってきたので、まずはこの辺を考えている。

  • 生活リズムを変える
    • 早く寝た方が精神衛生上良いことがわかっているので早く寝る
    • 仕事もフレックス使えるし、多少早めに始業して遅い残業減らしたほうがいいのかもしれない
      • 夕食食べる時間をずらすと、精神衛生に問題が出ることがわかってきているので、最近19時前後に夕食休憩にして、必要があればそのあと戻って作業してる(幸いそれOKなのがわかったので、活用している)
  • 運動をする
    • 健康診断も受けたんですが、体重が誤差の範囲ではなく増加しているのを感じました
      • 服もきついしなぁ
    • 忙しい時期だと作業をしなければいけないので運動さぼっていたのですが、自分でコントロールすればよいことが増えたので、9月からはなんとかできそう
    • まずはリングフィットやるけど、天気が良ければランニングも再開したい
      • 走ると結構気持ちよく感じるので
  • 勉強をする
    • 根本的にインプットする時間が足りていない
      • 1日1時間くらい本を読んだりしたい
      • ネット記事とかを効率的に収集したりとか
      • 後はメモを取って頭の中に残す努力も…
    • 直近はコンテストや資格試験の勉強とかに集中するけど、それ以降は考えていない
      • 久々にアルゴリズムやるとかもいいのかなとか
      • Coding Game触れたいなと思いつつ、無限の時間がたってしまっている
      • ほか Unity とか Blander とか 3D 技術を使って何かをしたい気持ちもあるが、何もついていってない
  • ゲームをする
    • 最新のゲームやるというより積みゲーを崩す
      • ネプトゥーヌシリーズと、閃乱カグラシリーズと、FFが結構詰まれている
      • インディーズゲームとかも本当はやりたいけど、そこまで手が回ってない
      • Steamセールで買ったものをまずは減らしていく
    • とはいえインプットしたい時期でもあるので、バランスはとっていきたい
      • 月1本くらい
    • ポケモンUniteとかウマ娘もやりたいような気がするけど、めんどいんだよなぁ
      • ウマ娘の育成、20~30分かかるという現実があって、このコストを払うのが非常に高いと感じている
      • ポケモンUniteは友達とやるときしかやる気が出ない問題がある
      • まあたぶん通話の時に誘われればやるだろうし、それ以外は自分の作業してたいな、が本音になるなぁ
  • 日記を書く
    • 記憶力の問題もあり、一月のことを思い出すのが結構難しくなってきた
    • 毎日書くのがベターだと思うけど、気持ち的に続けらないので、書きたいときに書くようにする
      • 10分くらいで今日気になった記事のリンクだけざっとはっとくだけでもいいかもしれん(読み返せてないことが多いので)
  • 週の振り返りにもう一回チャレンジする?
    • 土曜日くらいに振り返っていきたい気もする
    • これも記憶力の問題で月一で振り返りするの厳しいから
    • 月一でかく振り返りはこれのサマリで良いはず。。。

まとめ

そんな感じのお気持ち記事でした。 まあなんとなく感受して記録に残らない形にすることが増えてしまっているので、これは打開したいポイント。 その時、大事にしてたことっていうのをすぐ忘れてしまう。最近の後悔としては学生時代のことをほとんど思い出せなくなっていること。 面談や面接をする立場や、キャリアについて話す立場になってきているのを感じていて、そういうことやらないといけないシーンもあるけど、特に大学1~3年のころは忘れてしまったし、あの頃の活動を振り返ると無駄なことばっかりやって楽しんでいたなあと思う。

それもよき思い出である一方で、自分の失敗は軽めにしていただきたくとか思いつつ、難しいところである。 今自分が見て最適な行動はこれみたいなのを判断することはできるかもしれない。ただ、その話を聞く人が自分と同じ視点を持っているとは限らないし、もっと良い方法もあるかもしれない。なのでなるべくアドバイス的なものは個人的にしたくないし、話を聞くだけにとどめておきたい(一言付け加えてくるおじさんの印象が悪いという話もあるというのはわかっているので、ここ数年あまりそういうことを言わずに話を聞くことを努力しようとしている)。

とかなんとか話がそれてしまったのでここで終わることにする。8月は忙しかったことにかまけてしまったので、9月からは気持ちを新たにやっていきたい。