名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

【初心者歓迎】サポーターズCoLabビギナーズLT会vol.2やりました

大盛況でしたね。わーい!

勉強会URL

supporterzcolab.com

ぼくのスライド

今回も作りました。簡単な内容で。

gitpitch.com

内容としてはサポーターズColab、勉強会としてはハードルが低く、比較的年齢が近い人達と交流しながら技術的な話が聞けるということでいいよね、なので発表して盛り上げていこうね。自作PCのためのパーツ選定とかぼくは話聞きたいな。という内容でした。まあ、いい話をしたふうではあります。

あとGitPitch中級者ではあるんですが、フォントどう変えるんだろうとフッターの調整がだめで、もう少しやりようあったなと反省しています。もう少しツールについての研究が必要。

メモ

ツイッターに流れていたもの。ぼくの発言が比較的多くなりすぎた感じはね、ある。

  • 依頼される時間がおかしくてもこなしてしまうこともある
  • リハーサルをしないとやっぱり炎上する
  • 社内文化的に机に何をおいてもいい、音楽を聞きながら仕事をしていいというのは心理的に安心できる
  • 謎の見えないマナー、地獄なのでよくない
  • 本とか登壇するとお金がもらえて登壇しただけ成果になるのいいなあ
  • 給料の交渉は大事
  • デザイン、伝えられないと何も意味がないわかる
  • デザインの基本は4つしかない、近接、整列、コントラスト、反復が大事!!
  • リードエンジニアというのは、サービスリードエンジニア?なのか、テックリードエンジニアなのかでかなり違う
  • サービスリードエンジニア(ここだけの言葉とする)はプロダクトマネージャー的なポジションや開発のための整備をしてサービス開発しやすい状況を作っているんだなあ
  • StackOverFlowとかで新技術についての回答を増やして自分の理解を深める+回答ができているという実績を作るのありだなと思った
  • React + Github Pagesでポートフォリオすごーい(問い合わせはClaspとかも使ってるらしい)
  • きれいなポートフォリオ作っておかなきゃみたいな気持ちは芽生える
  • 英語でいろいろ書くことで、英語の準備していく。meetup…。
  • APIのテストがあるだけで、リファクタリングが楽になる
  • おせっかいな問題集ATLS(アトラス) ッテサービスを知る。へー
  • チームとして変わっていくためにツールを導入して開発スタイルを変えていく
  • ウォーターフォールからアジャイル
  • crowi/crowi: Crowi - Wiki https://github.com/crowi/crowi 気になる
  • Discord Botをうまく作ると一気にユーザー数増える
  • モブプロはいいぞ
  • 好きなもの駆動開発はいいぞ
  • ソフトウェア開発=きちんと動作するの?、が本質的に大事、そしてそのためのソフトウェアテスト
  • マスコットアプリ文化祭 https://mascot-apps-contest.azurewebsites.net/ というものがある
  • ここでは他社の人気キャラクターを作ったサービスを作り放題
  • twitterをニコニコ風にするツール「n2witter」 | uinyan.com https://uinyan.com/n2witter/ というものもある
  • マスコットアプリ文化祭の締切は1月6日なので良かったら挑戦してね!
  • BluePrint を使うとコードを書かなくてもゲームが動いてしまう(Unreal Engineすごい)
  • 【PDF版】セイチョウ・ジャーニー - Growthfaction ~成長と充実を研究する会~ - BOOTH を買おうね
  • エンジニアの登壇を応援する会 に参加しようね
  • 20代のうちにリスクを背負ってどんどん行動してみよう、今のうちに冒険だ

資料

順不同です。発見できたものだけ。

@yabaiwebyasan さん

@_Ancient_Scapes さん

@u_shinji0612 さん

運営としての反省

いや、これ完全に司会バトンパスされただけなので、いろいろね、問題ありました。

司会業としてトークはかなり頑張ったと思います。あれ台本なしでコメントしてくの、司会者としての技術なので、 もっと評価してもらいたい。

  • 司会、タイムキーパー、ツイッターのタグ監視を同時にやるのは無理
    • 自明なので改善する
    • 2人はいるな
  • LT会は人が多くなるので、同時開催勉強会をやめてみて大きな会場でやろう
    • 飲み物を置く場所がない
  • タイムキーパーは難しい
    • 人間は時間ぴったりに収めたという経験のほうが気持ちがいいはず
    • 4分55秒はOK、5分はOK、5分5秒はNGの心理的障害をなんとかしたい
    • (なので機械的に測るのだめだと思うな、発表者が気持ちよく登壇して離せないのはだめ)
    • 思想がこうなので時間ぴったりに測ることに対して全く本質的な意義を感じなかった
  • LT発表者に対してもう少し声をかけれていれば良かったと思う
  • 事前打ち合わせ不足。10分だけで十分な確認を怠っていたように思う。
  • 最終的にはテンプレに落として司会進行等は誰でもできるようになるといいな
    • 現状、僕のいい感じ裁量が無限に発揮されていてなんとかなってるだけ(ここは自身を持ってハイなんですが)
    • そうじゃなくて属人性を廃する方向でノウハウを蓄積し、誰でもできるようにする

ぱっと思い浮かぶのはこの辺。70点位ですかね。

まあ運営っていうのは登壇者が気持ちよく登壇できる、かつ時間を食いつぶさないように活動するのが本質だと思っていて、その点はうまくキープしていきたいと思う。(今回最後の発表でいい感じの時間に終わったしね)

まとめ

改善します。今日は久々に運営やってみて、登壇・一般参加とは違う難しさを感じましたが、やってて楽しいのでスキルの向上に務めます。

また課題が増えてしまった。1つづつ消化していかなければ。