名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

学びの秋!エンジニア最先端に触れて学ぶITフェス by CodeIQ に参加してきました

曜日くらいにCodeIQで問題を解いていたらたまたま発見し、増枠があるとのことだったので、行ってきました。

普段の勉強会と違い、様々な年齢層の人が参加していて興味深かったです。

またプロダクトマネージャーとか普段聞く機会がない方からの話を聞くこともでき、自分のキャリアについて再考させられる良いイベントでした。

イベントページ

atnd.org

概要

多様化するエンジニアのキャリアパス、その先を考える

※ 行き先のビルを間違えてしまい、少し遅れてしまったので全部聞けていません。

エンジニアとして働いていた人たちが、マネージャーになって感じたことや学んだことを赤裸々に語っていました。

マネージャー業務ってどれくらいの人を見ているんだろうと思ったのですが、大きい企業だと30人くらい見るらしい。これまで小さめのプロジェクトばかり参加してきた私には少し想像もつかない数ですね^^;

自分自身が選択していくのはまだまだ先のことですが、システムを動かすコードを描く代わりに、マネージャとして人を動かし、開発体型を動かしていくのもまた楽しそうであると感じました。(これまで私はずっと開発していたいなと思いましたが、少し目線が変わりました)

アトハウエニタッテイルマネージャーノヒトタチガカッコヨクハタライテイルトイイナー

職務経歴書を書く際に外せない3つのポイント

といいつつ、エンジニアが読みたくなくなる職務経歴書とは何かというものを話していました。

ポイントはやはり3つで、良くないフォーマットを避ける(1つのファイルにまとめる、新しくやってきたことから描く、これまでやってきたことを過不足なくかく)、意味のない自己PRは避ける(長時間労働出来ますは避ける、これまでやってきた技術名を正確に書く)、課外活動は書いておく(趣味でやっていることは突き詰めています、とか、手を動かしてGithubに上げるとか。SNSのアカウントは遅かれ早かれバレることを覚悟しておくとか)

ナルホドと思いましたとさ。SNSはなー…(私は色々やっているのでアカウントを分けたほうがいいのかしら) 現職のdisりはあまり良くないので、これからそういうことを考える人はお気をつけて〜って感じですね。

あとワナビー?って言う勉強会ループの話も聞いていて、勉強会出る、本読む、のループにはまってしまう現象を言うらしい。

私もそれが嫌で最近出る勉強会は絞って、なるべく開発できるように時間取るにはしています…(結果が伴っているとは言っていない)

今後のことも考えてエンジニアに読まれるような履歴書を書くようにしよう…。

アナログ業界をテクノロジーで変革するスタートアップ企業を支える入社一人目のエンジニアたち

この話は技術的な開発よりも、プロダクトにかける熱い思いを感じました。 プロダクトファーストの考え方ということが今更よくわかりました…。(私は技術ばっかりやりたいと言っていて、全く何もわかっていなかったんだなあ)

あとは行動力の大切さを感じました。エンジニアだけだとどうしても奥手になりがちなのですが、どんどん動いていく経営者と組むことでうまくことが進んでいくように見えました。自分ができることにも限界があるので、そのあたり上手くやれると楽しいんだろうなあ。

未来のインターネット広告を考える

インターネット広告ってよく見るんですが、技術遷移とか見ているとどんどん複雑化していて、連動した技術に応じて学ぶことが増えていく… という修羅の世界だとわかりました。

昔はバーナー広告とか検索連動広告とかでしたが、今はソーシャル広告、今後はARとかの広告もあり得るかなーって話が出ていました。 そう考えると私がインターネットに触れ始めてから、非常に変わってきているんだなと感じます。

個人的にBeaconとかAR使った広告は面白いなと思っていて、今後流行るのかなと思います。特にイベントとか。 同人イベントとかチラシが多すぎて萎えるので、beaconで割引券配布… とかだとありがたいかなとか少し思いました。

MRというワードが質問の時に出てきたのですが、Mixed Reality というものらしいですね。結構面白そうだなあと思う。

新しい言語・フレームワーク 何を学ぶ? どう学ぶ?

ココだけメモが雑多になっているんだけど…

大事なのは継続していくことと、どうしてそれを学びたいのか、という動機でしょうか。 たしかに面白いものはたくさんあるのですが、ライフステージが変わるに連れて自己学習に当てられる時間は減っていくので、難しいとは思うのですが、動機と継続、この2つがあれば身につけられるのかな、と思いました。

その他

企業ブースではdwango様のクイズに正解して本をもらいました。勉強します。

CData様からは石鹸をいただきました。机に飾っておきます…。