名もなき未知

エンジニアリングとか、日常とかそういうのをまとめる場所。アクセス解析のためGAを利用、Googleに情報を送信しています。商品紹介のためAmazonアフィリエイトを利用、Amazonに情報を送信しています。記事に関しては私が書いていない引用文を除いて自由にご利用ください。

TeckUp LT#1 を開催したので気持ちをまとめる

大変な中、ようやく新しいイベントを実施することができた。

下記は私見であり、個人的に考えていることで、コミュニティー全体としての見解ではないことを断っておく。また、私個人としては忙しい時期と重なってしまい、コミットしきれなかった部分も多いので、運営としてうまくやれた、というのは私以外の運営メンバーの努力によるものだということも断っておく。

良かったこと

  • 割と色んな人が来ていた
  • 強い学生さんが強い
  • 身内もそれなりだったが、Connpassから流入した人もいて、完全に身内感の塊とならなくてよかった(一番懸念していた)
  • 人が集まらない…! と焦っていたが、それなりに人が来て濃密なコミュニケーションとれたので良かった
    • ある意味、人が少ないことのメリットで誰が参加していたのかというのが全員知り合えるような感じではあった
  • Elixirとか普段触らないものについての話ができた。デザインや画像解析のはなしも興味深い。
  • 参加者の満足度は高めに見えたので、やらないよりやってよかったとずっと思っている
  • Firebaseを真剣にやらないといけないなと思ったのでやる…

裏側で思っていたこと

  • 人が集まらない根本原因については少し悩んでいるところ
    • 企画のテーマ選定?
    • すでに出てるタイトルが興味を引けていない?
    • 場所やタイミング?(今回、三連休の最初の日にしてしまったのは旅行とか行く人のことを考慮できていなかったかも)
  • 特に聞く人が直前になるまで0で思ったより増えなかった
    • 個人的に結構気にかけているポイント
    • 人は皆、発表するばかりではなく、インプットすることで成長することも多い
    • インプットしたいと思えることが少なかった or 魅力的でなかった? 等の分析ができるが、それは発表者によってしまうものなので、こちらのコントロール範囲外で、運営としてコントロール可能な範囲で改善策を考えないといけない
    • 運営側として入りやすい雰囲気作りが不足している可能性は否めない
    • コミュニティースペースを現状設けていないが、それを早く考えたほうがいいかもしれない。対外的に普段どんなことをやっているかわからない場所は一般論として参入がしにくい。これに限らず、まだコミュニケーションフローを見直せる場所はたくさんあるはず。
  • 僕のコメントがまさかりのようになってしまった点がなくはない
    • 反省している

運営として思っていること

  • 一応過去の実績は存在するが、第1回の開催なので、手探り感が強く、フィードバックがほしい
    • 質的に分析をしていく
    • LTで発表しなくても、運営にこういうのが良かった、あれをしてほしいっていうフィードバックをするのも立派なアウトプットだとは思う
  • LT大会に求めているものはなんだろう
    • 発表したい、聞きたい、よりも先にあるものを考えている
    • 仲間がほしい? 人と話したい? 新しいインプットがしたい?
    • 一般的にどういうモチベーションで人はLT大会に参加するんだろうということをもっと熱心に考えたい
    • 私は割とテーマベースで参加するかどうか選んでいて、テーマベースで選んだ結果、割とすごい人が登壇していることが多い
  • もっとワイワイしたい
    • 目を輝かせる
    • 世の中はなんか暗いので、ここくらいは明るい場所にしたい

まとめ

次回に向かって、いろいろなことを考えて満足度を上げる努力、参加者を増やす努力はしたいと思っている。

まだまだワイワイ精進していきたい、ッテ人を巻き込みきれていないと思うので、もっと色んな人が来ていろんな出会いを通して相互作用で成長するような形には遠いなと思う。(僕の中の個人的なゴールとしては、こういうコミュニティからみんなで協力してサービス作ってみました、とかだと思ってる)

というわけでどうやったら人が来てくれるかな〜っていうデザインを学んでいきたいなと思う(まるでどっかのマネージャーのようだ)。

人同士、ぶつかったり支え合ったりするのはプログラミングと違う意味で難しい取り組みで、刺激はまだまだ多いので、スケールするためにいろいろ考えて、行動して、チェックして、改善して… を繰り返しつつ、このコミュニティにとってのベタープラクティスを築きあげることができれば、と思っている。

というわけで今日のイベントは今日終わったわけだが、今この時点から次に向けて頑張るぞ・・・! という気持ちでいっぱいです。今日やったことは今日の達成感として得ておいて、明日からはまた普通の日常をやりつつ、挑戦を繰り返す… ということで、やっていきたいですね。

僕のお気持ち終わり

雑多なConnpass資料読み(2019/07/02)

適当に読んだものの感想を書いていく。Connpassで通知が来ていたものから適当に拾っている。

スマートスピーカーを遊びたおす会 vol.6 - connpass

VUI スキル作品をサービス・デザイン観点で分析してみた - Speaker Deck

  • Vはボイス
  • 声を使ったインターフェースデザインについていろいろ学びがあった
  • 対話を増やすのもよいが、なにか白別の形でフィードバックするのも良さそう(ただのインプットとして使って、アウトプットは別で受け取る仕組み)
  • 小さいが、効果音の効果は大きい
  • (特に相手が子供の場合は)キャラクター設定が大事

関連ブログ

上がっていない他のスライドについての言及があったが、ちゃんとユーザーの声を聞いてアップデートしていくこと、また自分の声を素材として使う方法は面白そうであった。

たしかに自分の声を素材にして自由自在に扱えれば版権とかも気にしなくて済むしなあ…。

US PyCon 2019 Debrief Session - connpass

US PyCon 2019 in Cleaveland 報告会 - Google スライド

US PyConの様子を見ていたのですが、会場広いし、有名な人・非常に活発な人、と会える良い機会なんだろうなあと思いました。そのうち行ける機会と、お金があればいいなあと思います。

【とらのあな主催】オタクが最新技術を追うライトニングトークイベント8回目 - connpass

【2019/06/25 オタクLT】WebGISで遊ぼう(基礎編) - Speaker Deck

出来上がったものを見ましたが、結構立派で面白そうだった。GoogleMapとか普段見て眺めているだけですが、なんかもう少しうまい使い方とかあるのかなあとかちょっと考えちゃったりします。

何かを地図から探すものに応用するとか、にとても良さそうな感じしますね。

【Alexa】スキル内課金でチャリンチャリンしてみた - Speaker Deck

料金体系と資料へのリンクはチェックしておこうと思う。(その前にスマートスピーカー系の資料を見ていたので、内容については割愛)

店舗の滞在率を知りたい! - Speaker Deck

これは発想が面白かった。Probe Requestを見て、Macアドレスからその人を特定して行動予測したい的な話。法律的な面で問題があるので、実現難しそうだが…。

まあでもなんかもうちょっとうまく収集できたりして、行動予測できるとめっちゃ面白そうだなあと思いました。

みんなのPython勉強会#46 - connpass

新人の私が修正早いね_と言ってもらえた話.pdf - Speaker Deck

めっちゃちゃんとテスト駆動してて良いなあと思いました。。。あと疎結合を意識したコード構成もいいですね。

LT「データまえしょりすとのためのpytest入門」@みんなのPython勉強会#46 - Speaker Deck

(僕が積んでいる本を読んでいるので)参考になりました。流し読み早くしないとなあという気になりました。

あと本のレビューも経験として良さそう。。。。

みんなのPython勉強会#46 「Pythonで自動化の本を書いた話」 - Speaker Deck

やろうとしてる事的に、今度自分で書こうとしている同人誌のネタとかぶっているので、参考にしてみようかなあと思いました。買わなきゃ。

ただタイトルと中身への期待… みたいなのはすごいわかるので、難しいなあというところ(仕事って言われてイメージするものがみんなバラバラなので)

Django Congress 2019 レポート

(まずGitPitch使いこなしてる感がすごいのと、pオプションを知ったので今度からこれで調整しようかなあと思いました)

Django Congressの雰囲気がよく伝わってきたのと、Djangoで何をするべき? みたいなところがわかりやすかったのでとても良かったです。

まとめ

どれも結構面白いので、こういう読んだものだけを並べたものを書くだけのブログは今後もちょいちょいやるかも。

初めてねんどろいどを買った人の感想

正確には「ねんどろいどこーで」っていうやつなのだが、まあ、それは置いといて。

これらを買った。

えっ、当然2バージョン買いました。が、マジカルピエロコーデの方は新品が売り切れたので中古です。でも保存状態はいい感じみたい。

よかったこと

かわいい。それに尽きる。尊い

f:id:MireiMixin:20190625025428j:plain

気づいたこと

  • ブームや予約が過ぎた瞬間に値段は上がりがち
    • 再生産がかかるものもあれば、そうでないものもあるが、↑の2つは両方共定価から1000〜1500円程度高かった。まあ手に入るので、共用範囲だったんですが。
    • 自分がプリパラ見るよ〜ってなったのは、プリパラが終わってからだったので、タイミングの問題もあったのかも(このねんどろいどこーでのシリーズも2015年のものであり、新品で在庫があっただけすごいのかも)
    • こういうのはリアルタイムで見てグッズを買うのが正義なんだなあというのをちょっと思いました
  • Amazonで他の関連グッズも見たが、2倍だったり3倍だったりの値段がついているものもちらほらある
    • こういうのを見ると再生産がかからないタイプの消耗品はいろいろ厳しいのがわかる
    • 需要がそこそこあって、10年前のコンテンツ〜とかだと結構エグそうだけど、このあたりの相場観がよくわからない
    • ライブ限定20枚限定のTシャツ? が並んでるが、4万とか書いてあって(色んな意味で厳しい顔になる)

まとめ

まあ買えるギリギリのタイミングだったのかもなあとかちょっと思いました。これ以上遅かったら金額が更に釣り上がったり、そもそも在庫ないとかもありえたのかもしれない。

というわけで思い切って買ってよかったです。大切に扱っていくぞ(とりあえず現状でも左側のリボンが取れやすくて非常に辛いです、無くしそう)

おわり。